第二章 ミューアの歩いたヨセミテ・シエラネバダ

[2] Muirの歩いたヨセミテ・シエラネバダ
Muirは1868年から1870年代中盤にかけ、精力的にヨセミテやシエラネバダでの旅行・探検・登山・調査行を行いました。Muir本人はそれらを系統だって本にはしておらず、我々一般読者には、その全容の把握がかなり難しい物となっています。この章では、資料から知りうるMuirのすべてのヨセミテ・シエラネバダでの記録を年代順に並べ、要約・解説・解読などをしてみました。


[2.1] 初めてのヨセミテ旅行:1868年春
FEB17-2005.jpg
地図:○は西からOakland、Gilroy、Pacheco Pass、Hill’s Ferry、 Snelling、 そこから時計回りにCoulterville、Yosemite Valley、Mariposaを指しています。現在のYosemiteへの主要路である120号、140号とはかなり異なるルートです。○の間のを繋ぐ線は推定です。
1868年3月27日[1]に船でサンフランシスコに降りたったMuirは、船で知り合ったイングランド出身のChilwellと共にヨセミテに行く事になります(Muirはスコットランド出身)。このときの紀行は1872年に”Old and New”という雑誌に投稿されたそうで、Bade(*1)の6章で、その一部を読むことができます。まず二人はフェリーでサンフランシスコ湾を渡り、Oaklandに行きます。そこから南下、San Jose、Gilroyを越えPacheco Passに達し、そこで初めてSan Joaquinの平原(セントラルバレー)とシエラネバダの山々を遥か彼方に望みました:
“At the top of the Pass I obtained my first view of the San Joaquin plain and the glorious Sierra Nevada. Looking down from a height of fifteen hundred feet, there, extending north and south as far as I could see lay a vast level flower garden, smooth and level like a lake of gold–the floweriest part of the world I had yet seen.”
更にSan Joaquin川をHill’s Ferryで渡り、Snellingを経由してCoultervilleという金鉱で栄えた町に達します[2]。そこからCoulterville Roadを使い、Bower Cave、Deer Flatを越えPilot Ridge[3]沿いに進み、Crane Flatを越えてヨセミテ渓谷に達しました。かなりの雪が残っていたと書いています:
“We found our way easily enough over the deep snow, guided by the topography, and discovered the trail on the brow of the valley just as the Bridal Veil came in sight”[4]
渓谷で8〜10日ほど滝めぐり等をして過ごしたあと、再び雪の深いMariposaトレイル[5]を超え、Wawonaに行きセコイアを見学します。その後Snellingへと戻り、すぐ近くの町Hopetonで仕事を見つけました[6]。すでにMuirはお金を稼いだ後にまたヨセミテに戻る事を決心していたようです:
”This Yosemite trip only made me hungry for another far longer and farther reaching, and I determined to set out again as soon as I had earned little money to get near views of the mountains in all their snowey grandeur, and study the wonderful forests, the noblest of their kind I had ever seen…”
さてこれから一年近く、シエラの山裾での生活が始まります。
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir” (1924) William Frederic Bade`編集
*2 John Muir. “Letters to a Friend ; written to Mrs. Ezra S. Carr” (1915)
*3 Linnie Marsh Wolfe, “Son of the Wilderness: The Life of John Muir” The University of Wisconsin Press, ISBN: 0-299-18634-2 (2003)
[1] Bade(*1)は3月27日としているが出所不明(Muir自身の記事にには日付が書いていない)。Wolfe(*3)は3月28日と書いているが、同じく出所不明。MuirがMrs. Carrへ宛てて書いた手紙(1868年7月26日)では4月と書いてある(*2)。
[2] 一時期は金鉱で賑わった町だった。現在小さな博物館がある。
[3] CoultervilleからBower Caveまでは舗装道路を使っていける。しかし当時(1868年)のCoulterville Roadとはルートが異なる。そこから先Crane Flatまでは林道・廃道が続いているだけ。Bower Caveは石灰岩でできた洞窟。当時は、ヨセミテに旅行する人たちが立ち寄る名所だった。
[4] Tamarack Flatをぬけ、旧Big Oak Flat Roadを下って行ったと思われる。勿論当時はトレイルしかない。
[5] “Like the Coulterville trail all the high-lying part of the Mariposa trail was deeply snow-burried, …”と書いている(*2)。 トンネルビューそばのPohonoトレイルを登りリムに上り、Alder Creekを南に下るのが当時のWawonaへのルート。
[6] Letters to a Friend: 1869年5月16日及び20日に、MuirはMs. Carrにヨセミテ旅行のアドバイスをする手紙を送っている。内容はこのときに旅行の経験に基づいている。馬を使ったことが記されている。ルートはマリポサ側を勧めている。


[2.2] At Smoky Jack’s Sheep Camp:1868年12月
FEB19-2005.jpg
春のヨセミテ旅行から帰ってきたMuirは、シエラ西麓の丘陵地帯で働き始めます。12月までのことは、Bade(*1)の6章に短く書かれているだけですが[1]、収穫が終わるまでEgleston氏のもとでChilwellと働いたこと、野生馬の調教をしたこと、StocktonとMariposaの間でフェリーボートの運転をしたことがうかがえます。やがてMuirは、John Cannel[2]に依頼され、12月の中旬から(ハイシエラに旅立つ直前の1869年5月末まで)羊の面倒を見ることになります。
さて1869年の1月1日からMuirは日記(*3)を書き始めます。かなり長い前書きがあり、羊飼いの仕事を始めた時のエピソードが詳しく書かれています。その頃Pat Delaneyのもとで働いていた[3]MuirはCannelより羊飼いをする場所への行き方を教えられます。そこは現在のLa Grangeから約5マイルほど南下したところにある、Dry Creek川のあたりです(赤☆):’Your camp,’ said he, ‘is about five miles from here, over on Dry Creek. You had better go right over tonight, for the man that is there wants to “quite.” You will have no trouble in finding the way. Just take the Snelling road and the first shanty you see on a hill to the right – that’s the place.”[4]
12月の中旬Muirがそこに着くと、若い羊飼いは簡単な説明をしただけで、すぐ立ち去ってしまいます。彼がこれから住む事になる小屋はかなり汚かったようで、外で寝ようとしましたが、そこも灰、靴、羊の骨などが転がっており、また猪も出そうなので、あきらめて中で寝ることにしたと書いています。
早速次の日から羊の面倒を見始めました。朝、囲いのゲートを開けると、羊たちはすぐにあたりの丘へと散らばっていきました。リーダーの羊を追いかけたり、群れを夕方近くに小屋のほうへと誘導したりしたようです。Muirが驚いた事に、夕方には羊たちは、自発的に囲いへと戻って行きました”…and much to my suprise, they formed themselves into long parallel columns and marched willingly across Dry Creek, up the bank, and into the corral. Thus my first day of shepherd life bagan and ended.”
こうしてMuirの羊飼いとしての初日が終わりました。
資料:
*1 “The Life and Letters of John Muir”(1924) William Frederic Bade`編集
*2 “Letters to a Friend; written to Mrs. Ezra S. Carr” (1915)
*3 Linnie Marsh Wolfe, “John of the Mountains: The Unpublished Journals of John Muir” (1938) , The University of Wisconsin Press, ISBN: 0-299-07880-9(1979) 
Linnie Marsh Wolfe編集、Muirのフィールドでの日記が集められている。450ページほどの本で、現在でもAmazonで購入可。
*4 Linnie Marsh Wolfe, “Son of the Wilderness: The Life of John Muir” The University of Wisconsin Press, ISBN: 0-299-18634-2 (2003)
同じくWolfeの本。1945年に初版。350ページほどの本で、Muirの生涯を書いている。殆どのMuir・ヨセミテ関連書籍が参考にしている。Amazonで購入可。
[1] Bade6章より:”After the harvest is over, Mr. Chilwell left me, but I remained with Mr. Egleston several months to break mustang horses; then ran a ferry boat Merced Falls for travel between Stockton and Mariposa.…, Mr. John Cannel, nicknamed Smoky Jack, begged me to take care of one one of his bands of sheep, bacause the then present shepherd was about to quit. He offered thirty dollars a month a board and assured me that it would be a ‘foin aisy job'” 註: ’foin aisy’は’fine and easy’訛りを入れて書いていると思われる。
[2] Bade6章より:MuirはSmoky JackことCarnnelに関して記述をしている。未婚、一人暮らし、賭けをする、既に羊の仕事でかなり儲けていたなどと書いている。また豆を主食にしており、朝にポケットに汁のたれる豆を詰めて羊の面倒見に出かけること。服はその汁でかなり汚れていたとも書いている。
[3] 日記(*3)には”I was then at Pat Delaney’s on the Tuolumne”と書いてある。Mrs. Carrに宛てた1968年11月1日の手紙(*2)には”At a sheep ranch between the Tuolumne and Stanislaus rivers”と書いてあるが、そこがDelaneyの牧場かどうかは不明。”My First Summer in the Sierra”の6月3日のエントリーにはDelaneyの牧場に関して、”The home ranch from which we set out is on the south side of the Tuolumne River near French Bar… “と書いてある。 French Bar(French Pit)はLa Grangeのすぐ南にある。
[4] Wolfe(*4)はpp. 118で、Snellingから夜に2マイル歩いたと書いている。Muirの日記(*3)のpp. 3の記述と矛盾する。
地図:1868〜1869年に、Muirが過ごしたシエラ西麓丘陵地帯の地図。上の赤線は現在の120号、左の赤○はOakdale、右はGroveland。下の赤線は140号、赤○はMerced(左)とMariposa(右)。青線はTuolumne川(上)とMerced川(下)。赤△は上からLa Grange、Snelling、Hopeton。赤星がMuirが羊飼いとしてすごしたDry Creek付近。Tuolumne-Merced川の間の赤○はCoulterville。


[2.3] Twenty Hill Hollow:1869年1月〜5月
FEB21-2005.jpg
Tuolumne川とMerced川に挟まれたシエラ西麓は、遠望の効く丘陵地帯です(写真)。1869年1月1日から始まるMuirの日記には、ハイシエラに旅立つ直前(5月31日)までの80日分ほどが記されており、羊飼いをしながら観察をした天気、羊、花、鳥などのことが詳しく書かれています。Muirは2月1日に、Dry Creek一帯をTwenty Hill Hollowと呼び始めました:”The Sheep galloped along the rim of Twenty-Hill Hollow. Warm; the grass increasing rapidly.”
この頃の日記に、地勢・地質的所見やヨセミテとの比較などを書き足した記事が、1872年のOverland誌に”Twenty Hill Hollow”(7月号)として投稿され、1月と4月(特に1月と2月)の間の探訪を勧めています[1]:”The Hollow may easily be visited by tourists en route for Yosemite, as it is distant only about six miles from Snelling’s. It is at all seasons interesting to naturalists; but it has little that would interest the majority of tourists earlier than January or later than April.”。
しかし、さすがのMuirも猛暑のシエラ山麓には嫌気がさしてしまったのか、5月末の日記はとても短く終わっています: ”May 28. Hazy and hot. All of the larger animals seek for cool shadows. Insect life is in full gush of vigor.”、”May 30. Hot. Dreamy, hazy, glowing days”、”May 31. Oveny and oppressive.”
さて、いよいよ3日後にはシエラへ向けて出発です[2,3]。
写真: Tewnty Hill Hollowを北西から望む(2005年2月)、2枚貼り合わせ。
資料:
*1 John Muir,”The Life and Letters of John Muir”(1924) William Frederic Bade`編集
*2 John Muir,”Letters to a Friend; written to Mrs. Ezra S. Carr” (1915)
*3 Linnie Marsh Wolfe, “John of the Mountains: The Unpublished Journals of John Muir” (1938) , The University of Wisconsin Press, ISBN: 0-299-07880-9 
[1] John Muir,”Twenty Hill Hollow,”Overland monthly / Volume 9, Issue 1, pp.80-86, Jul. 1872
Muirの死後(1916年)、Badeによって編纂された”A Thousand-Mile Walk to the Gulf”にも”Twenty Hill Hollow”が使われている。冒頭などが異なっている。
[2] Bade(6章): シエラで羊飼いをするようになったいきさつが書いてある。簡単には、DelaneyがMuirの書いた絵や彼の植物へ示す興味に気づき、シエラで羊飼いのを監督する仕事に誘った。最初は山でどうやって羊の面倒をみたらよいかわからないこと、藪漕ぎ、渡渉、熊、狼といったことの心配や、羊がいなくなってしまう事などを挙げ、乗り気ではなかったようだが、彼が最初の最初のキャンプ地まで同行すること、その後のキャンプ地に時々手紙などをもって訪ねる事などかなりいい条件を出してくれたので、仕事を請けることにした。この部分は必読です。
[3] Letters to a Friend: Mrs. Carrに宛てた5月16日の手紙で、羊の面倒を見るためにヨセミテに行く事になったと知らせている。またその間の手紙での連絡法、Carr夫妻のヨセミテ旅行のためのアドバイスを書いている。更に5月20日にも捕捉事項を書き送っている(最後には、Carrから贈られたEmersonの本について感謝をしている)。


[2.4] My First Summer in the Sierra: 1869年6月〜9月
Muirは晩年(1911年)になって、未整理のままになっていた日記をもとに、1869年夏のハイシエラでの生活を本にしました[1]。これが彼の著作の中で、最も有名な”My First Summer in the Sierra”です。まずは、Muirらの採ったルートを大まかに辿ってみます。
FEB22-2005.jpg
6月3日、MuirらはLa GrangeにあるMr. Delaneyの牧場を2050頭の羊と共に出発し、Pino Blanco、Coulterville、Greeley Hill、Bower Cave付近を通り、6月7日、Pilot Peak南西麓のBrown’s Flatそばに最初の長期キャンプを設営します[2]。一ヶ月近い放羊の後、7月3日には移動を開始、Pilot Ridgeを伝い、Hazel Green、Crane Flat、Tamarack Flat、Mono Trail(ヨセミテ渓谷の上、北側の山沿いのトレイル)を通り、Yosemite Creek(ヨセミテ滝の上流2マイル付近)を渡渉し、7月17日にIndian Creek沿い(ヨセミテ渓谷の縁から1マイルほど北)に第二キャンプの設営をします。ここを中心にMuirはMt. Hoffmann、North Dome、Tenaya Lake等への登頂・探索をします。8月3日にはIndian Canonを使いヨセミテ渓谷へと下り、Butler教授との再会を果たします。羊が熊に襲われたのをきっかけに、8月7日にはTuolumne Meadowsへとキャンプ地を移す事になります。Mono Trail沿いに進んで行きました(現在のTioga Roadとほぼ同じルートをとる)。途中Tenaya Lakeの北岸から、南東側に聳えるTenaya Peakへと登頂をしています。Tuolumne MeadowsではまずSoda Springs付近にキャンプを設営しました。ここからはBloody Canyon経由でのMono Lake、Lyell方面への探索、Mt. Dana、Cathedral Peakへの登頂を行っています。そして9月上旬秋も近づくころ、一行は同じルートを辿り山を下り始めました。
資料:
John Muir,”My First Summer in the Sierra” (1911)
John Muir,”The Life and Letters of John Muir”(1924) William Frederic Bade`編集
Frederick Turner,”John Muir:Rediscovering America”(1985) Perseus Publishing, ISBN: 0-738-20375-0
Linnie Marsh Wolfe, “John of the Mountains: The Unpublished Journals of John Muir” (1938) , The University of Wisconsin Press, ISBN: 0-299-07880-9 
[1] ”My First Summer in the Sierra”の信憑性について:
Turner(pp. 377)によると、”My First Summer in the Sierra”で使われたMuirの日記はStocktonのUniversity of the Pacificの図書館(Holt-Atherton Library)にあるとのこと:”The journals of Muir’s first mountain summer are badly cut up and crossed over. In 1910 Muir went back into those battered blue notebooks to make a book out of them; ‘My First Summer in the Sierra’ was published the following year(Boston: 1911). Wherever it is possible to compare the journal entries with the published version it is clear that Muir made few substantive changes. He corrected his overreliance on such words … For the most part, however, it would appear that ‘My First Summer in the Sierra’ is a faithful depiction of his experiences, and I have quoted from it in this chapter. The journals themselves are with the Muir Papers at the Holt-Atherton Library.”
Badeは7章の冒頭で、次のように書いている:”Muir’s first excursion into the High Sierra ended in September. What he saw and experienced during that memorable summer is told vividly, and with infectious enthusiasm, in his journal, later published as ‘My Summer in the Sierra’…”
Wolfeはその序文(pp. XV)で”Revising the ‘moderate-sized bagful.’ he published, in 1911, ‘My First Summer in the Sierra'”と書いている。
もし機会があれば、この日記を見に行きたいと思います。
[2]シエラクラブのJohn Muir ExhibitにあるJohn Fiske氏の投稿は、La GrangeとBrown’s Flat間のルート、及びBrown’s Flat自体の位置についてかなり詳しい報告をしている。地図ではそれを参考にした。
地図: 左側の赤色○はLa Grange。赤△(大)は左から、Brown’s Flat、Indian Creek付近、Tuolumne MeadowsのSoda Springsと(その北の)長期キャンプ地。これらから派生する線は、推測によるヨセミテ渓谷(Vernal滝付近)、Mt. Hoffmann、North Dome、Tenaya Peak、Cathedral Peak、Mt. Dana、Mono Lake、Lyell方面等へのルート。現在のTioga RoadとはPorcupine FlatとTuolumne Meadowsの間で一致している(ただしOlmsted Point付近は迂回している)。120号とはCrane Flat付近で交差しているだけ。
[2.4.1] 概略:My First Summer in the Sierraルート
Muirの場所に関する記述、当時及び現在のトレイル地図などを元にMuirらの歩いた道を
再現(推測)してみます(6/8までは前出のFiskeの報告を参考にしました)。特に行動の記述が無い日は省いています。本に書かれた植物や木の記述も参考にすれば、さらにルートを絞れそうです。
第一キャンプへ向けて:
6/3: French Bar(La Grange) を出発、Coulterville方面への道を、平均時速1マイルで、日の入り1時間前まで進む。 
6/4: 丘陵地帯を進む。 
6/5: 出発から数時間でPino(Penon)Blanco南麓の峠に達する。そこからHorseshoe Bendの山並みを望む(現在のPeno Blanco Roadの走る谷を登った模様)。 
6/6: Coultervilleの近くを通り、Greeley Mill(Hill)を越えた数マイルのところでキャンプ。途中、ヨセミテ南方のMerced山群を遠望している。
6/7: North Fork Merced(メルセド川の北支流)を渡ってから、Pilot Peak方面に進路を変更し、岩の多い、潅木の生えた尾根を登り、Brown’s Flatに到着する(昼近くにはBower Caveそばを通り過ぎている)。Brown’s Flat(現在のMcCauly Ranch)の北西部に長期キャンプを設営。
第二キャンプへ向けて:
7/8: ヨセミテに向かい出発。 Pilot Ridgeに沿って東に進み、夕方にはHazel Green(Hazel Ranch)に到着。
7/9: Hazel Green から尾根沿いに移動、Crane Flat近くでキャンプ。
7/10: Crane Flatから尾根沿いにGin Flatへ上り、そこからTamarack Flatへ下ってキャンプ。
7/11-12: Delaneyがルートの偵察に行っている間、Tamarack Flatで停滞。
7/12: Tarmarak Flatを過ぎ、Cascade Creekぎわでキャンプ。
7/13: Mono Trail(Ribbon Meadowsまでは現在のEl Capitan Trailとほぼ同じ)に入り東に進む、Blue Jay Creekをやや下ったところでキャンプ。
7/14: 数時間でYosemite CreekとBlue Jay Creekの合流点につく。対岸でキャンプ。
7/15: Indian ridgeの上にキャンプを移動。Muir単独で尾根を下り、ヨセミテ渓谷のリムに達した。そこから西に進み、ヨセミテ滝の落ち口にかなりの危険を冒して達する。
7/16: 再び単独探査、Indian Basinの上部を東に進み、North Domeを越えてThe Basin of Dome(MuirはPorcupine Creekとも表現している)に達する(現在のNorth Dome Trail?)。
7/17: Indian Creekの上部(渓谷の縁から北に1−2マイル付近)に長期のキャンプ地を設営。
第二キャンプからの行動:
7/21: The Dome(The Yosemite Domeとも呼んでいる、North Domeと思われる)でスケッチをする。熊を見つけ、Mt. Hoffmannのほうに向け1-2マイルほど足跡を追う。
7/26: Mt. Hoffmannに登る。
7/27: Tenaya Lakeに行く。
8/2:一日中North Domeでスケッチをする。Butler教授に会えるような予感がしたので、次の日渓谷に下る事にする。
8/3: Indian Canyonを下り、ヨセミテ渓谷に下る。Butler教授はVernal Fallの方面に行ったらしいという話を聞き、追いかけて、再会を果たす。この日はホテルで宿泊。
8/4: Indian Canyonを登り、キャンプ地へと戻る。
第三キャンプへ移動:
8/7: 2日前(8/5)、羊が熊に襲われた。前日、食料や手紙を持って山に戻ってきたDelaneyは話しを聞き、キャンプを移すことにする。この日はMono Trailに沿って東に進む。Snow Flat付近(と思われる)でキャンプ(現在のMay Lakeへの道をMono Trailは通っていた)。
8/8: Tenaya Lakeの西岸でキャンプ。早く着いたので、MuirはPolly Dome際を通ってTenaya湖の北にぬける。さらにそこからPolly Domeへと登った。
8/9: 羊たちに先行してMerced−Tuolumneの分水嶺を越える。日記にはCathedral Peak、Unicorn Peak,
Mt. Dana、Mt. Gibbs、Mt. Lyellなどのことが書いてあるが、どこまで進んだかは不明。少なくともLyellが見えるところまで行ったとは思えない。おそらくPothole Dome付近と思われる。帰り道は分水嶺のそばの池付近で羊の群れに遭遇、そこでキャンプ。
8/10: Soda Springsへと進みキャンプ。
8/11: Tuolumne Meadowsの北の方を一人で探索、小さな湖やメドウを見つける。
8/12: 長期キャンプ地を前日見つけたメドウに設営(現在のDelaney CreekとYoung Lakeへのトレイルが交差する地点と思われる。Dog Lakeのすぐ北のあたり)。キャンプ地の北部を探査。
第三キャンプからの行動:
8/13: Delaneyが残した荷物を取りに、第二キャンプへ、ロバを連れて戻る。昼にはPorcupine Creekに達し、ポルトガル人の牧羊者たちに会う。そのままThree Brothersの最高点(Eagle Peak)まで足を伸ばす。夜はポルトガル人たちのところに泊る(夜、羊が熊に襲われた)。
8/14: Tuolumne Meadows北部のキャンプ地へと戻る。
8/21: 一週間(8/15-8/20)ほど日記が抜けている。この日に回想を書いている:Mono Trailを使い、Bloody Canyonを下り、Mono Lakeへと探索をした。
9/1: Mt. Danaに登る。
9/7: Tuolumne川を渡り、東側(多分Budd Creek沿い)からアプローチしてCatherdral Peakを登る。その後東の方に雪渓?を越えて進みキャンプ。
9/8: Merced−Tuolumne分水嶺沿いの無名峰を登り(現在のRafferty、Vogelsang、Fletcher、Parsonsといった山の付近と思われる)、Lyell Canyonの上部に下る。そこから8−10マイルの道を辿り、夜キャンプ地に戻る。Soda Springsという名のDome名が出てくるが、これはLembert Domeのこと。
山を下る:
9/9: キャンプを撤収、再びTuolumne川を渡り、ほぼ今の120号に沿って進む。氷河の堆積岩のある池のそば(Fairview Domeの北、Pothole Domeの西の小高いところ付近)にキャンプ。
9/11: テナヤ湖の西側へ移動。
9/12: Indian Basin付近でキャンプ。
9/13: Yosemite Creek沿いでキャンプ。
9/14: Cascade CreekとMono Trailの交差点付近でキャンプ。
9/15: Tamarack Flatへ移動。
9/16: Crane Flat方面へ5マイルほど移動。
9/17: Merced Groveにセコイアを見に行く。Hazel Greenに移動。
9/18: Brown’s Flatに移動。
9/19: Smith’s Millに移動。
9/20: Dutch Boy’s Ranch(場所不明)に移動。
9/21: La Grange(Delaneyの牧場)に戻る。
[2.4.2] 詳細:My First Summer in the Sierraルート(解読):
MFS0.jpg
My First Summer in the Sierra」(以下「MFS」と略)は、1869年にMuirが羊飼いの手伝いとしてハイシエラに行ったときに書いた日記を元にして、後年書かれた本です。移動しながら書かれているので、その描写対象が地理的にかなり広い範囲にわたり、また地図も無くルートが不明確で、風景のイメージがわかず、かなり取り付きにくい読み物となっています。とは言うものの、ヨセミテ古典のone of the bestであるMFSをスルーしてしまっては、あまりにも残念です。以後数回にわたり、そのルートについて少し詳しくまとめて、MFSに興味のある方への読解・訪問の手引きを書いてみようと思います。とりあえず初回は、全体像をつかむということで、San Francisco(左端)からヨセミテの東側Mono Lake(右端)までを含む地図を使い、出発点のLa Grange(French Bar)と、三つの長期キャンプ地を赤丸で示しました。赤い線は大体のルートです。前半は、120号と140号の間を進んでいるのがわかります。まさにこのせいで、MFSの出だしの記述と、車から見た風景(120号・140号)との違いに混乱を起こしてしまい、「わからん」となってしまうわけです。
June 3, 1869 – June 5, 1869
1869年6月3日の朝、Muirら一行はLa GrangeというTuolumne River沿いの小さな町のすぐそば、French Bar(USGSの地図にはFrench Pitと表記)を出発します。La Grangeは、CA132号沿いの、かなり寂れた町(写真1)です。羊たちの進むスピードは、時速1マイルとかなり遅かったようで、6月5日にやっとPino Blanco Peak(現Penon Blanco Peak、2878ft.)の南側の尾根に達し、Horseshoe Bend方面を望んでいます(写真2)。そしてその日は東側に下り、Coultervilleの北方で宿営したようです。
MFS1.jpg
地図:La Grange−Coultervilleの地図。CA132およびCA49を赤線で表記。Muirらが(現在の)CA132にどれだけ沿って進んでいったかは不明です。また、6月5日にはCA132を離れたPino Blancoのすぐ南、Penon Blanco Roadをだどったようです(赤点線にて表示[1]、地図の1グリッドは1マイル)。
MFS1.1.jpg
写真1:La Grangeの町並み。かなり寂れています。
MFS1.4.jpg
写真2:CA132沿いの風景。
MFS1.2.jpg
写真3:Horseshoe Bend方面をBenchから望んだところ。本のスケッチと異なり、ダム湖(Lake McClure、Merced Riverの水をたたえています)や伐採の様子が伺えます。Muirは景色を遠望し、「After gaining the open summit of this first bench,…a magnificent section of the Merced Valley at what is called Horseshoe Bend came full in sight…」(6月5日)と書いています。
MFS1.3.jpg
参考地図: La Grangeと120号(赤線)および近隣の町との関係を示してみました。CA120号でヨセミテに向かう途中、Grovelandへの上りの前で、大きな湖が出てきます。これはDon Pedro湖で、Tuolumne Riverの水をためるダム湖です(ダムはLa Grangeのそばにあります)。ダムの下流でTuolumneはCA132に沿って真西へと流れています(地図の1グリッドは6マイル)。
参考:
[1] 出発点のLa Grangeと6月7日に到着したBrown’s Flatの間のルートについては、John Fiske氏が詳しく調査されおり、その結果を使用させていただいています。
June 6, 1869 – June 7, 1869
翌日一行はCoultervilleのそばを通り、”the second bench or plateau of the Range”と表現する高地帯へと上りはじめます。途中、Greeley’s Mill(USGS地図ではGreely Hill)付近のメドウからMerced山群を遠望しています。そしてGreely Hillから数マイルほど進んだところでその日の行動を終えました。あくる日は、躑躅の葉を食べた羊が体調を悪くしてしまったせいか、出発が遅れてしまったようです。North Fork Merced Riverを越え、Bower Cave(洞穴)付近に達したのは正午すぐ前であったと書いています。ここから潅木に覆われた斜面を登り、Brown’s Flatに到着しました。一月あまりの長期キャンプ地がここに設営されることになります。
MFS2.1.jpg
地図:Bower Cave付近で道路はNorth Fork Merced Riverを渡ります。川がCave付近で大きく湾曲しているのが伺えます。 1グリッドは1マイル。
MFS2.2.jpg
写真1:”the second bench”に上りきった地点(CoultervillとGreeley Hillを結ぶ道のほぼ中間点、標高差1,000ftほど)から南西方面(Coulterville)を望む。この道(J20)はGreeley Hillを越え、CA120号のBuck Meadowsへとつながっています。もはや風景はCentral Valley東側の丘陵地帯ではなく、シエラ西麓の独特な山並みになっています。
MFS2.3.jpg
写真2:Greeley Hillの北東2マイル付近から望むPilot Peak(中央左より)とMerced山群(ヨセミテ渓谷の南側)。Pilot Peakのやや右下にはNorth Fork Merced Riverの谷が見えています。Pilot Peakとその左側に伸びる尾根は、MercedとTuolumneの分水嶺となっています(春に撮影したので、遠くの山にはかなり雪が残っています)。Muirはこの景色について、スケッチを添えて次のように書き残しています: ”Through a meadow opening in the pine woods I see snowy peaks about the head-waters of the Merced above Yosemite. How near they seem and how clear their outlines on the blue air, or rather in the blue air; for they seem to be saturated with it. How consuming strong the invitation they extend! Shall I be allowed to go to them? Night and day I’ll pray that I may, but it seems too good to be true.”
MFS2.4.jpg
写真3:Greeley Hillから2マイル弱ほどJ132(Smith Station Rd)を進んだところで、右側のGreely Hill Roadに入り3マイルほど行くとNorth Fork Merced Riverを渡ります。すぐ先にはHistorical Markerがあり、この道が、1874年にヨセミテにつながった最初の道路であることが書き記されています。そこから徒歩で5分ほど山の中に入って行くと、Bower Caveという洞穴があります。当時ヨセミテ旅行の際に人々が立ち寄る名所でした。
MFS2.5.jpg
写真4:Bower Caveのすぐ先で舗装は終わり、そこから先はダートロードとなります。右がOld Coluterville Road(Bull Creek Road)、左はBrown’s Flatへと上っていく林道です。
MFS2.6.jpg
写真5:林道を上り詰めると、やがてBrown’s Flat(USGS地図ではMcCauley’s Flat)に到着します。数件の家があるのみです。
MFS2.7.jpg
補足地図:CA120、CA140、そしてMy First Summerルート。1st CampはBrown’s Flat。
June 8, 1869 – July 7, 1869
Brown’s Flatに着いた翌日、一向はその北側で、North Fork Merced Riverに下り、長期キャンプ(1st Camp)を設営しました。数日後、Mr. Delany、中国人、そしてインディアンらは、MuirとBilly、犬のCarloとJackを残し下山していきます。その後、一月に渡り、Muirは木、花、リス、羊、インディアンのことなど、さまざまなものを観察し、日記に書きとめていきます(”North Fork of The Merced”の章)。最後には食料不足に陥り(”A Bread Famine”の章)、かなりひもじい思いをしたようですが、Mr. Delanyの到着とともに解消し、いよいよ次の日からヨセミテの山々を目指すことになります。
MFS3.1.jpg
地図:Brown’s Flatとキャンプ地(と思われる場所)。距離は1マイルほどです:The sheep, now grassy and good natured, slowly nibbled their way down into the valley of the North Fork of the Merced at the foot of Pilot Peak Ridge to the place selected by the Don for our first central camp, a picturesque hopper-shaped hollow formed by converging hill-slopes at a bend of the river.(1869年6月8日)
MFS3.2.jpg
写真1:キャンプ地へ下り始める斜面。後方中央右よりの山はPilot Peak。
MFS3.3.jpg
写真2:谷底の平坦地、キャンプ地と思われるところ。Sugar Pine、Ponderosa Pineなどが生えています。
MFS3.4.jpg
写真3:写真左はAltar Stone(と思われます)。写真右端には、枯れかかった滝が見えています。岩と滝の間には小さな滝つぼ(pool)があります。6月14日の日記には次のように書かれています:One of these ancient flood boulders stands firm in the middle of the stream channel, just below the lower edge of the pool dam at the foot of the fall nearest our camp. It is a nearly cubical mass of granite about eight feet high, plushed with mosses over the top and down the sides to ordinary high-water mark. When I climbed on top of it to-day and lay down to rest, it seemed the most romantic spot I had yet found, ?the one big stone with its mossy level top and smooth sides standing square and firm and solitary, like an altar, the fall in front of it bathing it lightly with the finest of the spray, just enough to keep its moss cover fresh; the clear green pool beneath, with its foam-bells and its half circle of lilies leaning forward like a band of admirers, and flowering dogwood and alder trees leaning over all in sun-sifted arches.
MFS3.5.jpg
写真4:別の角度から見たAltar Stone
July 8, 1869
MFS4.0.jpg
7月8日、一行はいよいよヨセミテへ向けて移動を開始しました(”To The High Mountain”の章)。Pilot Peakの山麓を登り尾根に達し、そのまま尾根沿いに進み、同日の夕方にはHazel Green(現在のヨセミテ国立公園の境界上)に達しました。Hazel Creekの源流は、前日までのキャンプ地に比べ、遥かに水量が少なかったようで、”I miss my river songs to-night. Here Hazel Creek at its topmost springs has a voice like a bird”と書いています。現在、Pilot Peakの南麓には、林道が幾本か走っています。ここでは、Brown’s FlatからHezel Greenを結ぶ一番近道と思われるものを赤線で示しました。TuoulumneとMerced水系の分水嶺がTuolumneとMariposa群の境界となっています。黄色い線はヨセミテ国立公園内を走るCA120です。Hazel GreenはCA120のすぐそばにあり、Merced GroveのTH(小さな赤い四角)から近いことがわかります(1グリッドは1マイル)。
MFS4.1.jpg
写真1:山麓一帯には、かなりの数のシュガーパインが生えています。
MFS4.2.jpg
写真2:Pilot Peak(右側)を西側から望んだところ。
MFS4.3.jpg
写真3:Pilot Peakの頂上からHazel Green方面(東)を望む。右側の盆地はAnderson Flat、写真中央の尾根はTuolumneとMercedの分水嶺となっています。Muirらは、この尾根を辿ってHezel Green(写真左から1/4付近)へと向かいました。中央の白い山々はMerced山群。左端はTioga Roadの走る山並み。
MFS4.4.jpg
写真4:Merced Groveの北西側の尾根から、Pilot Peakを望む。Hezel Greenは写真の右端付近(写っていません)。ここから先Hazel Greenまでは廃道で、かなりの藪で覆われています。Hezel Green付近からPilot Peak(頂上付近を除く)、Brown’s Flat一帯の林道は、乾期ならば一般車両での通行が可能です。写真中央はPilot Peak。Muirのスケッチはこの方面を描いたと思われます。
Hazel Green:Big Oak Flat EntranceからCA120を3マイル弱(Merced Grove THの駐車場の1マイル強ほど前)ほど進むと、幅の広い駐車帯のある直線路の部分が出てきます。そこから徒歩で、南西に200メートルほど林を進むと、Hazel Greenの鞍部(TuolumneとMercedの分水嶺上)に行けます。ここから先は私有地となっており、有刺鉄線が張られています。
MFS5.jpg
July 9, 1869 – July 11, 1869
6月9日、一行は平らな尾根に沿って、Crane Flatの先にある凹地(註:hollow)を目指します:”Our course to-day was along the broad top of the main ridge to a hollow beyond Crane Flat”。Crane Flatでは、その名が鶴に由来することや、すぐ北にあるTuolumne Groveについて述べています(Muirは帰り道の9月17日に立ち寄ります。この1869年の時点では、Merced Groveは未だ発見されていませんでした)。Crane Flatから2マイルほど進む間に、1,000ftを上ったと書いています。地図から判断すると、Gin Flat周辺が宿泊地のhollowと思われます。10日はさらにMerced-Tuolumneの分水嶺に沿って進んだのち(”Our way is still along the Merced and Tuolumne divide.”)Merced水系側に下り、Tamarack Flat(現在はキャンプ場がある)へと到着しました。あくる日は、Yosemite Creek方面の残雪の状況を偵察に出かけたMr. Delaneyを待ち、停滞することになります。
Muirは北側からヨセミテに入る二つのトレイルについて簡単な記述を残しています。ひとつは一行がたどってきたCoultervilleルート、もうひとつはChinese Camp Passルートです(旧Big Oak Flatルート、参考地図)。これらのトレイルはCrane Flatで合流し、Gin Flatへと上り(Yosemite Instituteのそばから旧道あり)、Tamarack Flatを経由してValleyへと下って行きます。そしてミュールなどに乗ったヨセミテ観光客グループをも見かけたと書いています。ところで、My First Summerには書かれていませんが、11日に、Muirは一通の手紙を、Wisconsin時代の恩師婦人Carrに出しています。それは前日出会った羊飼いにより、Mrs. Carrがヨセミテ渓谷からMuir宛に出した手紙がHarding’s Mill(Hardings Flat,現CA120号沿い)に留めてあったことを知らされ、ヨセミテ渓谷での再会ができなくなってしまったことをかなり(大げさともいえるほどに)嘆き悲しんていますが、MFSからはその様子は伺えません。
註:Muirはよく「hollow」という表現を使いますが、これは第一キャンプやTwenty Hills Hollowなどのように、周りを山や丘などに囲まれた小さな窪地・平地状のところです。
MFS5.1.jpg
写真:Tamarack CGそばから見るMerced山群とLower Yosemite Valley。Bridalveil滝の上部のV字谷やSentinel Domeが良く見えています(季節外れの写真なので、セピア調にしました)。:”From a point about half a mile from our camp we can see into the lower end of the famous valley, with its wonderful cliffs and groves, a grand page of mountain manuscript that I would gladly give my life to be able to read.” (July-11)
Jul 12 1869 – Jul 14 1869
MFS6.jpg
7月12日、ヨセミテクリーク一帯に思ったより草があったのを確認して戻ってきたDelaneyは、早速そこに移動し、ハイカントリーの雪がなくなるまでそこで待つことにします。その日はMono(Big Oak Flat)トレイルをたどり、Cascade Creek沿いでキャンプします。さて、Muirはこの前後から「Glacier」という単語を使い始めています。この語が実際に当時の日記に書かれていたのかどうかは、興味深いところです(だとすれば、「Glacier」について触れた最初のMuirの文と言えます)。翌13日はBlue Jay Creekの中ほどまで進んでキャンプを、14日には数時間でYosemite CreekとBlue Jay Creekの出会い(Yosemite Falls落ち口から上流2マイル地点)に達し、かなりの苦労をして羊たちを渡渉させ、対岸でキャンプをしました。ところでMuirは12日にMono トレイルをたどって行くと書いていますが、厳密にはBig Oak Trailを使ったと考えるのが適切と考えられます。KingWhitney、そしてWheelerの地図からもうかがえるように、当時、渓谷の北側には二つのトレイルがありました。ひとつはMono トレイルで、Tarmarack Flatからヨセミテトレイルを2マイルほど下ったところから分岐し、渓谷のリムを上ってYosemite Creekを越え、Tuolumne Meadows−Mono Lake方面へと続くシエラ越えの主要トレイルです(現在のEl. Capitanへ西側からアプローチするトレイルの前半は、ほぼMono Trailに沿っています)。もうひとつはTamarack Flatから直接東に進んで行くBig Oak Flatトレイルで、El. Capitanの北Ribbon Meadow付近(赤ダイアモンド点)でMonoトレイルに合流しています。Wheelerの地図では、”Big Oak Flatト and Mono Trail”と書かれているのが伺えます。知る限り、現在のハイキング地図等には、このBig Oak Flatトレイルの表記はありません(地図の1グリッドは1マイル)。
MFS6.1.jpg
参考写真:Ribbon Meadow西側付近、El Capitanトレイルの風景。渓谷はまったく見えず、お世辞にも景色がいいトレイルではありませんが、この一帯は羊などを連れた移動には楽そうです。
Jul 15 1869 – Aug. 6 1869
MFS7.jpg
翌日(15日)はMono Trailをたどり、Yosemite Creekの東側に登り、そこにキャンプ地を設営します。昼食後、MuirはIndian Ridge沿い[写真1]にヨセミテ渓谷の淵まで下り、すぐ西側にあるYosemite Fallsに達します。この時、かなり危険な思いをして滝の落ち口に達しました。その興奮で、よく眠れない夜をすごしたものの、あくる日には、夜明けと共に行動を開始し、North Domeおよびその先の方へと足を伸ばしています。17日にはキャンプを移動(地図上15日のキャンプ地から2nd. Campへの移動路は全くの推測に基いています)、North DomeとYosemite Fallsの中間地点ほどに、第二長期キャンプが設営されました[写真2]。MuirはここをベースにMt. Hoffmann[写真3]、Tenaya Lake[写真4]、そしてIndian Canyon[写真5]をたどり、ヨセミテ渓谷へのハイキングを行ったりします。キャンプ地からNorth Dome[写真6]まではかなり手軽にいけたようで、幾度もその頂上でスケッチなどをして数週間を過ごすことになります。そんなとき、8月5日の夜に羊がついに熊に襲われてしまいます。翌日、ちょうど麓から食料を持って戻ってきたばかりのDelaneyは熊の最襲を恐れ、すぐさまTuolumne Medowsを目指して移動することにしました(地図:1グリッドは1マイル、YFはYosemite Falls、NDはNorth Dome)。
MFS7.1.jpg
写真1: Indian Ridgeの最高点。昼食の後、Muirはここに来てヨセミテの山々を望んだと思われます。”After luncheon I made haste to high ground, and from the top of the ridge on the west side of Indian Canon gained the noblest view of the summit peaks I have ever yet enjoyed.” July 15 1869
MFS7.2.jpg
写真2 [SUYAMAさん撮影]: Indian Rock付近から望む「2nd Camp」方面。左奥にはSentinel Domeが見えています。”A new camp was made today in a magnificent silver fir grove at the head of a small stream that flows into Yosemite by way of Indian Canon. Here we intend to stay several weeks, ?a fine location from which to make excursions about the great valley and its fountains. ”, July 17 1869
MFS7.3.jpg
写真3: Mt. Hoffmannを西側の稜線から望む。MuirはHoffmannが荒涼とした山といいながらも、そこに生える高山植物の注意深い観察をしていました。”The broad gray summit is barren and desolate-looking in general views, wasted by ages of gnawing storms; but looking at the surface in detail, one finds it covered by thousands and millions of charming plants with leaves and flowers so small they form no mass of color visible at a distance of a few hundred yards.” July 26 1869
MFS7.4.jpg
写真4 [SUYAMAさん撮影]: Tenaya LakeをSnow Flat付近(May Lake THの近く)から望む。当時のMono Trailは現在のOlmsted point側を回らず、Snow Creekをたどり、May LakeTH付近の丘を越えていました。”?Up and away to Lake Tenaya, ?another big day, enough for a lifetime. The rocks, the air, everything speaking with audible voice or silent; joyful, wonderful, enchanting, banishing weariness and sense of time. ”July 27 1869
MFS7.5.jpg
写真5 [SUYAMAさん撮影]: 8月2日、MuirはNorth Domeで、突然Prof. Butlerに会える予感がし、次の日、犬のCarloと共にインデアン渓谷(Yosemite Villageのすぐ北側の狭隘な谷)を使い渓谷へと下っていきました。写真はIndian Canyonを登るSUYAMA家。” I made my way through the gap discovered last evening, which proved to be Indian Canon. There was no trail in it, and the rocks and brush were so rough that Carlo frequently called me back to help him down precipitous places.” Aug. 3 1869.
MFS7.6.jpg
写真6 [SUYAMAさん撮影]:North Domeから渓谷ごしに見るClouds RestとHalf Dome。”Sketching on the North Dome. It commands views of nearly all the valley besides a few of the high mountains. I would fain draw everything in sight, ?rock, tree, and leaf. ”July 20 1689
Aug. 7 1869 – Aug. 9 1869
MFS8.jpg
8月7日は早朝にキャンプを撤収して北上、Mono Trail(この区間はOld Tioga Roadとほぼ一致)に戻り、東進します。Snow Creek(May Lakeへ向かうOld Tioga Road沿い)のメドウに到着したのは日没時でした。翌日は峠(May Lake TH)を越え、Tenaya Lakeの西側湖畔に移動します。早く行動が終わったので、Muirは一人Tenaya Lake沿いに北へ歩き、後ろに聳えるPolly Domeに登りました。Muirは、そこからのTenaya Lakeの眺めは”the best of all”と書いています。9日は単独で先行し、Tuolumne Meadows付近を展望しています。戻ってくると、羊たちはちょうどMercedとTuolumneの分水嶺地点に達していて、そこがその日のキャンプ地となりました。
MFS8.1.jpg
写真1 [SUYAMAさん撮影]: Polly Dome頂上より見下ろすTenaya Lake。中央左寄りはClouds Rest、右寄りはHalf Dome。 ”Arriving early, I took a walk on the glacier-polished pavements along the north shore, and climbed the magnificent mountain rock at the east end of the lake, now shining in the late afternoon light.…The view of the lake from the top is, I think, the best of all.” Aug. 8 1869.
MFS8.2.jpg
写真2 [SUYAMAさん撮影]: 同じくPolly Dome頂上より望むTuolumne Meadows方面の山々(North Peak,、Mt, Conness、White Mountain、Peak 12002やTioga Passなどが見えています。Tioga Roadは右下側の樹林帯の中を貫け、写真のほぼ中央で、 Merced-Tuolumneの分水嶺(Divide)と交差し、Dome群の間を通り、Tuolumne Meadowsの方(写真右上)へと下っていきます。 ”I went ahead of the flock, and crossed over the divide between the Merced and Tuolumne basins. The gap between the east end of the Hoffman spur and the mass of mountain rocks about Cathedral Peak, though roughened by ridges and waving folds, seems to be one of the channels of a broad ancient glacier that came from the mountains on the summit of the range. In crossing this divide the ice-river made an ascent of about five hundred feet from the Tuolumne meadows. This entire region must have been overswept by ice.” Aug. 9 1869
参考3D地図:Polly Domeから写真2と同じ方角を望む。
MFS8.3.jpg
Aug. 10 1869 – Aug. 14 1869
MFS9.jpg
10日、一行はTuolumne Meadowsに入り、再びYosemite Creekの時のように、苦労して羊たちをTuolumne Riverの北側へ渡し、Soda Springs付近にキャンプを設営しました。翌日MuirはTuolumne Meadowsの北側を散策、Mt. Connessの見える方にまで足を伸ばしています。12日は、前日に見つけたメドウ沿いの林へと移り、そこを長期のキャンプ地に決めました。この日、DelaneyとここまでMuirと一緒だった羊飼いのBillyとの間で、放牧の仕方についての意見の食い違いがあり、Billyはキャンプを去ることになります。その翌日、MuirはPorcupine Creek沿いのPortuguese camp(Indian Creek沿いの第二長期キャンプ地付近)に、Delaneyが置いておいた荷物をとりに、pack animal(ミュール、ロバ、もしくは馬)をつれて出かけます。正午には着いてしまい、すぐ引き返すことも可能でしたが、ポルトガル人の羊飼いたちの招待もあり、一泊していくことにします。が、じっとしていたわけではなく、余った午後の時間を使い、Three Brothersの頂上(Eagle Peak)まで足を伸ばし、ヨセミテ渓谷の眺めを満喫します。その夜、火を焚いて警戒していたにもかかわらず、羊は熊に襲われてしまいます。一夜が明け、快晴の空の下、Muirは景色を楽しみながらTuolumneのキャンプ地へと戻っていきました。
MFS9.1.jpg
写真1: 第三長期キャンプ地と思われるメドウ。Lembert DomeからYoung Lakesへのトレイル(当時は無かったと思いますが)を進んでいくと、このメドウが突然出現します。 ”After a long ramble through the dense encumbered woods I emerged upon a smooth meadow full of sunshine like a lake of light, about a mile and a half long, a quarter to half a mile wide, and bounded by tall arrowy pines. … All the glacier meadows are beautiful, but few are so perfect as this one. ” Aug 11 1869
MFS9.2.jpg
写真2:Tuolumne Meadows北側、Young Lakes トレイル上から望むBanner Peak、Mt. Ritter、Mt. Lyell。
MFS9.3.jpg
写真3:同じところから望むCathedral山群。
MFS9.4.jpg
写真4:Young Lakes付近から望むMt. Conness(左側)。Muirは”from lake to lake”と書いています。これらはYoung Lakesと思われます。 ”From meadow to meadow, every one beautiful beyond telling, and from lake to lake through groves and belts of arrowy trees, I held my way northward toward Mt. Conness, finding telling beauty everywhere, while the encompassing mountains were calling “Come.” Hope I may climb them all. ” Aug 11 1869
Aug. 21 1869 – Sep. 22 1869
MFS10.jpg
「My First Summer in the Sierra」では8月15日から20日の間の記録が抜けています。21日のエントリーには、この間Delaneyの薦めに従い、Mono Passを越えて、Mono Lake一帯への散策を行い、たった今帰ってきたと書いています。本人はノートブックを持って出かけた(”Early in the morning I tied my notebook and some bread to my belt,…”)と書いていますので、効果をあげるために、あえてこのようにしたのか、それとも本当にノートを散逸してしまったのか興味深いところです。道中Muirは、Mono Passでかなりのぼろをまとったインディアンに遭い、かなり気落ちがしたこと、しかしそれをも忘れさせるような、Bloody Canyonに昇る満月(正確には21日の夜が満月でした)を見たこと、Mono湖畔でのインディアン集落や、火山のことなどを書き綴っています。23日から30日の間は、DelaneyがHetch Hetchy渓谷そばのSmith Ranchに出かけている間、犬のCarloと共に羊の面倒をみてすごしました。9月1日にはMt. Danaへ登り、その四方に広がる景色を堪能します。そして山が降りるときが近づいていることを、少し感傷的に書いてます。そして9月7−8日にはクライマックスとなるCathedral Peak、そしてそこからMt. Lyell方面へと続くTuolumne-Merced分水嶺への登山を行いました。9月9日、いよいよキャンプ地をたたみ、下山の旅が始まります。往路をたどり、まだ暑いLa Grangeに戻ってきたのは9月22日です。「My First Summer in the Sierra」は、以下のハイシエラへの最大限の賛辞をもって締めくくられています。
”Here ends my forever memorable first High Sierra excursion. I have crossed the Range of Light, surely the brightest and best of all the Lord has built; and rejoicing in its glory, I gladly, gratefully, hopefully pray I may see it again. ”
MFS10.1.jpg
写真1: Mt. Danaから見るMono Lake方面(東)。 ”The views from the summit reach far and wide, eastward over the Mono Lake and Desert; mountains beyond mountains looking strangely barren and gray and bare like heaps of ashes dumped from the sky. The lake, eight or ten miles in diameter, shines like a burnished disk of silver, no trees about its gray, ashy, cindery shores. ” Sep. 1 1869
MFS10.2.jpg
写真2: Mt. Danaから見るTuolumne Meadows方面(西)。 ”Looking westward, the glorious forests are seen sweeping over countless ridges and hills, girdling domes and subordinate mountains, fringing in long curving lines the dividing ridges, and filling every hollow where the glaciers have spread soil-beds however rocky or smooth.” Sep. 1 1869 
MFS10.3.jpg
写真3:南から見る Cathedral Peak。 ”How often I have gazed at it from the tops of hills and ridges, and through openings in the forests on my many short excursions, devoutly wondering, admiring, longing! This I may say is the first time I have been at church in California, led here at last, every door graciously opened for the poor lonely worshiper. ” Sep. 7 1869
MFS10.4.jpg
写真4: Mt. Lyellへと続く尾根、Tuolumne(裏側)とMerced水系(右側)を分けています。 Cathedral Peakを登ったあとに東(Rafferty Peak方面)に進み、そこから分水嶺沿いに南下して行き、途中でLyell Canyonに下ったものと思われます。 ”Day of climbing, scrambling, sliding on the peaks around the highest sources of the Tuolumne and Merced. Climbed three of the most commanding of the mountains, whose names I don’t know; crossed streams and huge beds of ice and snow more than I could keep count of. Neither could I keep count of the lakes scattered on tablelands and in the cirques of the peaks, and in chains in the canons, linked together by the streams, ?a tremendously wild gray wilderness of hacked, shattered crags, ridges, and peaks, a few clouds drifting over and through the midst of them as if looking for work.” Sep. 8 1869
修正:
2005年2月24日:第二キャンプの位置を、Carrへの手紙(1869年7月13日)の記述を参考に修正しました。
2005年10月13日:7月15日のキャンプ地を修正。
2005年10月15日:8月15日に登った山はTenaya Peakではなく、Polly Dome
2006年1月21日:MFSのスレッドを編入。


[2.5] 冬のヨセミテ渓谷へ:1869年晩秋
FEB24-2005.jpg
ハイシエラから帰ってきたMuirは、10月3日にLa GrangeからMrs. Carr宛に手紙を送り、冬のヨセミテで過ごしたいという思いを書いています:”I would like to spend a winter there to see the storms.”
更に続けて、ハイシエラのすばらしさやMono Pass(Bloody Canyon Pass)を越えてMono Lakeに行ってみるべきだと書いています:”how unspeakable the glories of these higher mountains. You have not yet caught a glimpse of the Sierra Nevadas. You must go to Mono by the Bloody Canyon pass.”
手紙の最後には、9月2日に書いた自分の日記をそのまま書き写しています。この手紙はかなり興味深いものです。40年後に書かれた”My First Summer in the Sierra”の同日の記述と比べてみると、彼の文章がどう洗練されてきたかが伺えます。ちなみに日記の出だしは”Sky red evening and morning, not usual crimson glow but separate clouds colored and anchored in dense massive mountain forms”ですが、本では”A grand, red, rosy, crimson day, – a perfect glory of a day.”と、流れるような表現に書きかえられています。また、面白いことに日記では、Castle PeakとTiger Peakという名の山が登場していますが、本ではMt. Dana、Mt. Gibbsに入れ替わっています[1]。
Muirはヨセミテに旅立つ前日(11月15日)にも手紙を出し、ヨセミテ行きへの熱い思いを書いています:”…but I must return to the mountains, to Yosemite.”
次の日、MuirはHarry RandallとともにLa Grange(French Bar)を後にしました[2]。二人はCoulterville(写真)の町で道中の安全のためにショットガンや飛び道具を買い求めます。一週間後には渓谷に到着し、休んだり、スケッチをしたり、ハイキングなどを楽しんだあとは、J. H. Hutchingsの処で、彼の娘たちの面倒や木工場建てまでもするという雑役の仕事をすることになりました:”to feed sows and turkeys, build hentoots, laying-boxes, etc. Also to take charge of the ladies and to build a sawmill”
雪と氷の世界を期待してやってきたMuirでしたが、しばらくは好天が続いていたようです。しかし12月16日の夕闇が迫る頃には、雨・霙が降り始め、やがて待望の雪が降り始めます:”Just as the Dark of evening fell, the clouds gave rain and sleet which soon changed snow, coming in large matted flakes.”
こうしてMuir最初の冬のヨセミテ生活が始まりました。
資料:
*1 John Muir,”Letters to a Friend; written to Mrs. Ezra S. Carr” (1915)
*2 John Muir,”My First Summer in the Sierra”(1911)
*3 Linnie Marsh Wolfe,”John of the Mountains: The Unpublished Journals of John Muir” (1938) ISBN 0-299-07880-9
*4 Josiah D. Whitney,”The Yosemite Book”(1868)
[1]Hoffmann、Dana、Conness、Lyellといった山々は1863年Whitney隊(California Geological Survey)によって命名された。これらは1868年(正確には1869年初頭、250部限定)出版のThe Yosemite Bookに詳しく書かれている。初版本はかなり高価だったようなので、この年Muirがそれをすでに読んでいたとは考えにくい。よってMuirが山の名前を知らなかったのは不思議ではない。その後1870年に2版が800刷、1871年には1ドルのポケット廉価版が出た。
[2] 11月16日から年末にいたる記録はWolfeの本(*3), pp. 36-40に詳しい。


[2.6] Whitney説への疑問 : 1870年4月13日
Wolfeの”John of the Mountains”には、1870年1月1日から7月上旬までの日記が16ページに渡って収められています。1月1日のエルキャピタンや初夏のNevada Fall、Sentinel Domeへのハイキング以外は、殆どが天気や動植物について書かれています。短いながらも冬の嵐、満月の霧、怒涛の滝、溢れかえるメルセド川、大岩壁にまとわり付く雲などの様子が克明に表現されています[1]。渓谷で暮らし始めて5ヶ月ほど経った4月13日、MuirはMrs. Carrへ手紙を書き、ヨセミテ渓谷が地盤沈下によって形成されたというWhitney説への疑問を示しています:
Whitney says that the bottom has fallen out of the rocks here — which I most devoutly disbelieve.
当時California Geological Survey(カリフォルニア地質調査局)のWhitneyは1863-1864、1866、そして、1867年にヨセミテで行われた調査結果に基づき、ヨセミテ旅行の案内本”The Yosemite Book”[2]を1869年に出版し、その中で渓谷の形成起源について地盤沈下説を提唱していました:
“In other and more simple language, the bottom of the Valley sank down to an unknown depth, owing to its support being withdrawn from underneath, during some of those convulsive movements…”
 更に ”A more absurd theory was never advanced, than that by which it was sought to ascribe to glaciers the sawing out of these vertical walls and the rounding of the domes.”
と、既にあった氷河の侵食による渓谷の形成説[3]を激しく非難していました(註:Muirの説への批判ではない)。何時、どのようにしてMuirが自分なりの氷河[4]による形成説を考え付いたかを示す記録は残されてはいませんが、この年の夏までには形づくられていたというのが一致した見解のようです[5]。3ヶ月後の7月29日にMrs. Carrに宛てた手紙からは、すでに氷河の痕跡を追い始めていたことが伺えます:
“Tell him [Dr. Carrのこと] that I have been tracing glaciers in all the principal canyons towards the summits.”
 さて、この手紙が出された日には、ヨセミテに向かうLeConte教授と学生たちは、既にマリポサのBig Tree周辺に達していました。10日後にはLeConteとMuirは氷河による形成説について語りあうことになります。
資料:
*1 Linnie Marsh Wolfe,”John of the Mountains: The Unpublished Journals of John Muir”(1938年) ISBN: 0-299-07880-9
*2 Josiah D. Whitney, “The Yosemite Book”(1869年) CD版
*3 Bill Guyton, “Glaciers of California”,University of California Press(1998年)
*4 Jeffrey P. Schaffer, “The Geomorphic Evolution of the Yosemite Valley and Sierra Nevada Landscapes”Wilderness Press(1997年) ISBN 0-899-97219-5
*5 William H. Brewer, “Up and Down California in 1860-1864: The Journal of William H. Brewer”(1930年)ISBN 0-520-23865-6
*6 Clarence King, “Mountaineering in the Sierra Nevada”(1872年)
*7 Linnie Marsh Wolfe, “Son of the Wilderness: The Life of John Muir”(1945年) ISBN:0-299-18634-2
*8 John Muir,”The Life and Letters of John Muir”(1924) William Frederic Bade`編集
*9 Joseph LeConte,”A Journal of Ramblings Through the High Sierras of California”(1875年)
*10 Colbyの序文(1950年)
[1] Wolfe(*1): Muirのヨセミテ渓谷での季節観:Muirは鳥や蝶の動き、岩壁を落ちてゆく雪、大きくなっていく滝の音に気づいた3月25日に春を感じ取った。4月10日には春の到来を確信、4月末から5月上旬にかけては春の最盛期を迎えたと書いている。そして5月末には早くも春から夏への季節の移り変わりを感じ取っている。
[2]Jim Snyder(*2):”The Yosemite Book”は1869年初頭に250部出版され、同年後半に普及版”The Yosemite Guide-Book”が出版された:
“The Yosemite Book was issued early in 1869(although its official publication date was 1868)in an edition of 250 copies, which sold for over $10 each. The first version of The Yosemite Guide-Book was published later that year.”
翌1870年には”The Yosemite Guide-Book”が800部刷られた。更に1871年2−3月には$1のポケット版が出、1872年に増刷されている。Guyton(*3):Whitneyは1865年に”Geology of California”で既に自説を発表していた。
[3] Schaffer(*4):Whitneyの”The Yosemite Book”での批判はUniversity of ArizonaのWilliam P. Blakeの説に対するものとしている。 Blakeはヨセミテ渓谷は主に水により侵食、そして二次的に氷河によって形成されたという説を1867年に発表していた(pp. 36)。 Bade(*8)は9章ですこし異なるコメントをしている:
“It is but just to point out that Muir was not following in any one’s footsteps in propounding his theory [William Phipps Blake has been mistakenly credited with being the originator of the theory. …, the origin of the Valley is ascribed to sub-glacial erosion by water pouring; from the glaciers above.…], for the simple reason that there was no one to be followed,…” 
Badeの本はUSGSのMatthesがヨセミテ論争を(とりあえず)解決(1930年)する前に書かれていることに注意。Whitney、Muir、Matthesの説は*3を参照のこと。ところでScheffer(*4)はMatthesの説に異論を唱えている。簡単には氷河が入る以前に現在の渓谷の形がほぼ出来上がっていたとしている。Schafferはヨセミテのハイキングガイドブックで有名。
[4] ヨセミテに氷河があったことに関しては、Whitney隊により既に指摘されていた。Brewer(*5)の日記(1863年7月4日)には、過去Tuolumneに厚さが1,000フィート以上もある氷河が存在し、丸いドームなどを作り上げたと書いている。また、現在では氷河はないとしている:
“July 4 we celebrated by riding down the river(註:Tuolumne川をSoda Springs付近から下った) a few miles and climbing a smooth granite dome for bearings,for we hope to work up a map of this region, …A great glacier once formed far back in the mountains(註:Mt. Lyell方面) and passed down the valley(註:Lyell渓谷、Tuolumne Meadows), polishing and grooving the rocks for more than a thousand feet up on each side, rounding the granite hills into domes. It must have been as grand in its day as any that are now in Switzerland. But the climate has changed, and it has entirely passed away. There is now no glacier in this state?the climatic conditions do not exist under which any could be formed.” 
同じくWhitney隊のメンバーKingは1872年に出版した”Mountaineering in the Sierra Nevada”(*6)の”Around Yosemite Walls 1864”の章で、当時Mt. HoffmannやMt. Watkins付近での氷河の痕跡を見かけたと述べている。またTuolumne一帯に大氷河があり、それらがヨセミテ渓谷へ流れ込み、岩に傷跡を残したとも書いている(註:しかし、それが渓谷を形成したとは書いていない):
“I gathered ample evidence that abroad sheet of glacier, partly derived from Mount Hoffmann and in part from the Mount Watkins ridge and Cathedral Peak, but mainly from the great Tuolumne glacier, gathererd and flowed into the Yosemite Valley. Where it moved over the cliffs there are well-preserved scarrings. The facts which attest this are open to observation, and seem to me important in making up a statement of past conditions.”
[5] Wolfe(*7)は、MuirがWisconsinでの学生時代にAgassizの氷河に関する研究書をCarr教授のもとで読んでいたこと、また、WhitneyはAgassizの説には同調していなかった事をを指摘している(pp. 75-77)。またpp. 130-133では、Muirが訪問者の一人Colby判事とSentinel Domeに登り(Muirの日記によると1870年6月27日)、ヨセミテ渓谷が氷河で埋まっていた話をした事や、Therese Yelvertonの”Zanita A tale of the Yosemite”からの一節を抜き出し、Muirがこんな感じの話をしただろうと書いている(やや推察が混じっているので注意)。Bade(*8)も9章で、”Zanita”とLeConteの本(*9)を取り上げてMuirが自説を思い立ったときのことを推察している。
[註] WhitneyがMuirへの怒りをあらわにして蔑称で呼んだことは、かなり有名な話である。Wolfe(*7)はWhitneyが”that Shepherd”、”a mere sheep herder”、”an ignoramus”と呼んだと書いてある。また、シエラクラブのColby(*10)は “sheepherder”や “guide.”と呼んだと書いている。 しかし、どちらもその出所は示されていない。


[2.7] Rambling Through The High Sierra:1870年8月
MAR10-2005.jpg
1870年7月21日、University of Californiaの地質学教授Joseph LeConteとその学生たちは、ヨセミテ・シエラ方面へ37日間のキャンプ旅行に出かけました[1]。一行はMariposa Big Tree、Glacier Pointに立ち寄ったあと、ヨセミテ渓谷でMuirと初めて出会い、数日後には共にハイシエラへ旅立ちます。渓谷を出発した8月8日は、Coulterville RoadとMono Trailを経由して、Eagle Point(Three Brothersの最高点、現在はEagle Peakと呼ばれる)のそばのメドウでキャンプをしました。この日MuirとLeConteは、ヨセミテ渓谷の形成の原因について話し合いました。LeConteは、岩の節理が形成論を展開する上で忘れてはならない重要点である事を指摘し、また、氷河が渓谷に入る以前の(水の侵食による)形成の影響がかなり大きかったとするものの、おおむねMuirの氷河による形成説に同意します[2]。その後、二人はEagle Peakの頂上に行き、渓谷の雄大な景色を堪能しました。 翌日一行はMono Trailを進み、Tenaya湖畔へと移動します。その夜、満月の光の下、湖畔の岩で過ごしたひと時のことは、二人にとって最も印象深い思い出となりました[3]。8月10日はTuolumne MeadowsのSoda Springsを目指し、Tenaya渓谷(現在のTioga Road沿い)を進み、Merced-Tuolumneの分水嶺を越えていきます。この間のMono Trailはかなりの悪路であった、とLeConteは書いています。11日には判然としないトレイルを探しつつ、Mt. Danaの麓へと進み、木と岩に囲まれたところでキャンプをします。12日はMt. Danaに登り、頂上からのすばらしい景色を堪能しました。キャンプ地に戻るや否や雷雨が襲い、岩陰で雨宿りをする羽目となりましたが、その後は盛大なキャンプファイアーをして思い出深い一夜を過ごしました。次の日は緩やかな沢沿いのトレイルを進み、Mono Passに達し、そこから急斜面の悪路で知られるBloody Canyonを下り、Mono Lakeへと注ぐRush Creek沿いにキャンプ地を定めました。14日、一行はMono Lake南側のコーン状の火山跡の探査の後Lake Tahoe方面へと旅を続けます。単独で渓谷に戻ったMuirは、20日にMrs. Carrに手紙(*2)を書き、この10日間の旅行がいかに素晴らしかったかを伝えています: 
“I have just returned from a ten day’s ramble with Professor LeConte and his students in the beyond, and, oh! we have had a most glorious season of terestrial grace. I do wish I could ramble ten days of equal size in very heaven that I could compare its scenery with that of Bloody Canyon and the Tuolumne Meadows and Lake Tenaya and Mount Dana.”
写真:Eagle Peak(Point)から見おろすヨセミテ渓谷
“Our first camp after leaving the Valley was at Eagle Point overlooking the Valley on the north side, from which a much better general view of the Valley and the high crest of the Sierra beyond is obtained than from inspiration Point.….”John Muir[4]
資料:
*1 Joseph LeConte,”A Journal of Ramblings Through the High Sierras of California”(1875年)
*2 John Muir,”The Life and Letters of John Muir”(1924年) William Frederic Bade`編集
[1]LeConteは、このときの紀行を1875年に出版した(*1)。 7月21日にOaklandを出発、途中Mariposa Big Tree、Glacier Pointに立ち寄ったあと、Inspiration Point経由でヨセミテ渓谷に下り、8月5日にヨセミテ滝のそばでMuirに会った。MuirもLeConteもお互いのことはMrs. Carrを通じて聞いていた。渓谷からはCoulterville Roadを使い、北側のリムに上り、そこからはMonoトレイルを使い、Tenaya Lake、Tuolumne Meadowsを??り、Mono Lakeへぬけるというもの。Mono Lakeで一行はMuirと別れ、Lake Tahoe方面へと向かう。Tahoeからは現在のI-50沿いに西へ進み、Sacramentoへ至る。そこでボートに乗り、San Francisco経由でOaklandへ戻った。キャンプ旅行といっても、馬に服と寝具と調理具だけを積んだだけの、テントもないまさに野宿の旅であった。
Yosemite Association版(1994年版)の序文(Dean Shenk)によると、LeConte(1823-1901)は最初医学の学位をとったものの、進路を変更、Harvard大学でAgassizのもと地質学と動物学を学ぶ。このときAsa Gray、Dana等との日々の接触があった。またEmersonをたまに見かけたとのこと。1869年には、University of California(College Hall in Oakland)で教鞭をとるべくカリフォルニアに移ってきた。pp. 118-119によると初版は120冊ほど刷られている。その後何度も版を重ねている。初版でのみタイトルは”Sierras”と複数形が使われている。
[2] MuirとLeConteの会話の詳細はLeConteの8月8日の日記(*1)に詳しく書かれている。以下はよく引用される有名な一節:
“I (註:LeConte)have talked much with him to-day about the probable manner in which Yosemite was formed. He fully agrees with me that the peculiar cleavage of the rock is a most important point, which must not be left out of account. He farther believes that the valley has been wholly formed by causes still in operation in the Sierra?that the Merced Glacier and the Merced River and its branches, when we take into consideration the peculiar cleavage, and also the rapidity with which the fallen and falling bowlders from the cliffs are disintegrated into dust, has done the whole work. The perpendicularity is the result of cleavage; the want of talus is the result of the rapidity of disintegration, and the recency of the disappearance of the glacier. I differ with him only in attributing far more to pre-glacial action.”
[3] 湖畔での事についてLeConteは次のように書いている:”After supper, I went with Mr. Muir and sat on a high rock, jutting into the lake. It was full moon. I never saw a more delightful scene.…”
一方Muirは1870年8月20日のMrs. Carr宛の手紙(*2)で次のように書いている:
“Our next camp was at Lake Tenaya, one of the countless multitudes of starry gems that make this topmost mountain land to sparkle like a sky. After moonrise LeConte and I walked to the lake shore and climbed upon a big sofa-shaped rock that stood, islet-like, a little way out in the shallow water, and here we found another bounteous throne of earthly grace,….”
MuirはLeConteへの追悼文(1901年)でもTenaya湖畔の思い出を書いている。
[4] 同じく1870年8月20日の手紙より(*2)


[2.8] 2年目のヨセミテ:1870年秋-1871年夏
MAR14-2005.jpg
LeConteらとのハイシエラ旅行から帰ってから、1871年の夏までのMuirの日記や手紙は、あまり残されていません。11月4日のMrs. Carr宛の手紙はLa Grangeから出されており、10月に渓谷からMerced川を下り、Delaneyの牧場に立ち寄ったこと、そして、1月までそこで働く事になったと報告しています。12月22日の手紙ではHutchingsが妹の為にMuirが住んでいた小屋を借りうける、と書き送ってきたとあります。Muirは冬の間そこで暮らし、色々な計画があったようで”…I am homeless again”とぼやいています。また、Mrs. Yelvertonからの手紙を受け取り、彼女の遭難騒ぎ[2]を知ったことも書いています。1871年の早春(日付は不明)には、友人と連れ立って、まだ雪の深いCrane Flat経由で渓谷へと戻りました[3]。1871年の前半は、”John of the Mountains”の中には、日付の入った日記はたった二つしかありません。4月3日の真夜中、にヨセミテ滝(The Upper Yosemite Falls)の下で月の光でできた虹(Lunar bows)を見ながら夜をすごした事[4]と5月8日の季節外れの雪嵐のことを書き留めています。5月上旬にはEmersonがヨセミテ渓谷を訪れ、Hutchingsの製材小屋の壁に張り出して作られたMuirの部屋を訪ねてきました[5]。7月12日のCatherine Merrillへの手紙では、これまでに発見したYosemite Creekで見つけた氷河の痕跡について書き送り、次の日から一月あまりMono Lake方面の探査に出かけました。8月13日のCarr宛の手紙では、Hutchingsとの雇用関係はなくなったこと[6]、そして”I cannot escape from the powers of the mountain”と書き、Carrからのベイエリアへの招待を断り、TuolumneからHetch-Hetchy渓谷への遡行を含むDana、Lyell、Hoffmann、Cathedral山群での氷河の痕跡を調査する計画に対する抱負を綴っています。9月に入ってすぐには、MITの学長John Daniel Runkleと共に渓谷周辺を連れ歩き、氷河による形成説を説きました。Muirの説に納得したRunkleは、論文を書くように勧めています。明らかにこの頃には、Muirは自説にかなりの自信を持っていたことが伺えます。この後すぐMuirは、Tuolumne渓谷への下降を含むYosemite Creek Basinでの2週間の探査を開始します。
写真:
Yosemite Creek Basin(中央やや右側はMt. Hoffmann)
資料:
*1 Linnie Marsh Wolfe, “Son of the Wilderness: The Life of John Muir”(1945年) ISBN:0-299-18634-2
*2 Linnie Marsh Wolfe,”John of the Mountains: The Unpublished Journals of John Muir”(1938年) ISBN: 0-299-07880-9
*3 John Muir,”The Life and Letters of John Muir”(1924) William Frederic Bade`編集
*4 Mary Viola Lawrence,”Summer With a Countess” Overland Monthly (1871年11月) 
[1] Wolfe(*1):Hutchingsの次女(Gertrude Hutchings Mills, 1867年生まれ)がBadeに書いた手紙によるとHutchingsはMuirをかなり嫌っていたと書いている(pp. 143):”my farther had a violent and unreasoning dislike for him-unwarranted and most regrettable”
[2] Mary Viola Lawrence(*4) pp.473-479: 1970年の11月、ヨセミテ渓谷をMariposaへ向けて単独で去ったYelverton女史は、途中雪嵐に会い道に迷って凍死しかかるが、偶然通りかかったLeidigに発見され、一命を取りとめた。
[3] Bade(*3)の8章。日付不明の手紙より。最初の計画は平原(La Grangeと思われる)からTuolumne川をさかのぼりHetch-Hetchy渓谷へと行きそこでキャンプ、そこからHoffmann周辺を越えてヨセミテ渓谷へと行くつもりであった。しかし手の怪我(?)と雪の量から断念、Pilot Ridgeを越えCrane Flat、Tamarack Flat経由で行く事にした(Coultervilleのルートのことと思われる)。手紙は渓谷から出されている。
[4] Wolfe(*2) pp. 61-62:”At night, the lunar bows in the spray make a most impressive picture. …The fall above hung white, ghostlike, and indistinct. Slowly the moon coming round the dome sent her white beams into the wild uproar, and lo, among the tremendous blasts and surges at the foot of the pit, five hundered feet below the ledge on which I stood, there appeared a rainbow set on end, colored like the solar bow only fainter, strangely peaceful and still, in the midst of roaring, surging tempestuius power. Also a still fainte secondary bow” 日記とともにMrs. Carr宛の手紙も書いており、4月3日付けの手紙で送っている。
[5] Bade(*3)の8章:Emersonに関してのMuirの日記、手紙は残されていない。Badeは25年後、MuirがHarvard大で名誉学位を授与されたときのスピーチ、及び1901年に出版した”Our National Park”の”The Forests of the Yosemite Park”の章(Atlantic Monthlyに1900年4月に投稿された記事が元になっている)、Emersonが1872年2月5日にMuir宛てた手紙等を掲載している。MuirがEmersonに収集物を見せた事や、一緒にMariposaへと行った事等が書かれている。この章にはMuirの部屋(“a hang-bird’s hang-nest”)のスケッチもある。
[6] Carr宛の手紙(1970年8月13日):もはや”Mr.”との敬称もつけることなくHutchingとの関係が終わったことを書いている:”I am done with Hutchings”。また9月8日の手紙では”I have settled with Hutchings and have no dealings with him now.”と書いている。


[2.9] Tuolumne大渓谷の探検:1871年9月
MAR14c-2005.jpg
MITのRunkleに自身の氷河説を説いた後、すぐにMuirはYosemite Creek Basin周辺の探査を開始しました。1週間ほどした9月中旬のある日[1]、Basinの北東部(Ten Lakes Pass付近)に達しそこからTen Lakes、Tuolumne渓谷やヨセミテ北部の山々を望みます。遥か大昔氷河が埋め尽くしていた頃に想像をめぐらした後、Muirは渓谷への下降を決意しました: “By the time the glaciers were melted from my mind the sun was nearing the horizon. Looking once more at the Tuolumne, glistening far beneath, I was seized with an invincible determination to descend the canyon-wall to the bottom.”
このときの記録は”Explorations in the Great Tuolumne Canyon”(*1)と題して1873年8月にOverland Monthly誌に発表されました。探検の記事ながら、出だしにはダイレクトなWhitney説への反論[2]も書かれています。そして自分は1869年夏にTuolumne渓谷を望んでいた事(“My First Summer in the Sierra”の旅行の時)、WhitneyがYosemite Guide-Bookに書いたTuolumne渓谷に関する部分を抜き出し、如何に渓谷の探査が困難であるかと書いていたかを挙げています。投稿をした時点でのMuir自身の経験を挙げ(3度ほど渓谷への下降を行ったことやHetch-HetchyからTuolumne Meadowsへの完全遡行もしたこと)、遡行に特に難しいところは無かったとかなり挑戦的な記述があります[3]。
この時の正確な下降地点は記されていませんが、Ten Lake PassそばのDouble Rock付近と思われます[4]。そこから4,500フィートほどの、地図を見ただけでは下れそうにないような斜面を下っていきました。後半はかなり苦労したようですが、どうにか谷底(幅200メートルくらいのところ。現在のMuirゴルジの下2マイル付近と思われる)へ降り立つ事ができました。そこから平らな谷底を下流へ数マイルほど進み、現在のPate Valleyの先[5]まで達しました。そこでUターンし、崖を上り返して日の入り過ぎにかなり疲れきってTen Lakes Pass付近のキャンプ地へと戻りました。
写真:
Ten Lakes付近から望むTuolumne渓谷及びMeadows方面。奥の山はConness(左)とDana(右)
資料:
*1 “Exploration in the Great Tuolumne Canon,”
Overland monthly / Volume 11, Issue 2, pp.139-147, Aug. 1873
[1] 1871年9月24日のClinton L. Merriamへ宛てた手紙には”I left the Valley two weeks ago to explore the main trunk glacier of Yosemite Creek Basin…”と2週間にわたる調査旅行について触れている。また*1 の141ページでは”In September 1871, I began a careful exploration of all the mountain basins whose waters pass through the Yosemite Valley…Early one afternoon, when my mountain freedom was about a week old…”と書かれている。
[2] Whitney説への反論(資料*1. pp. 139):”The State Geologist, in advocating his subsidence theory of the formation of Yosemite Valley, tells us that ”the upper portion of the Half Dome is sublimely above any point that could possibly have been reached by denuding agencies;” but at the time of which we are speaking it was sublimely beneath the most powerful of all denuding agents, with every other dome of this dome-paved region. This we will endeavor to show when we come to treat particularly of mountain structure and mountain sculpture.”WhitneyはHalf Domeの上部が氷河の上にあったと述べているが。MuirはHalf Domeのみならず他のドームも氷河の下にあったと唱えている。
[3] Muirの挑戦的な文(資料*1, pp. 140): 
Sometime in August, in the year 1869, in following the river threr or four miles below the Soda Springs, I obtained a partial view of the Great Tuolumne Canyon before I had heard of its existence. The following winter I read what the State Geologist wrote concerning it:
“The river enters a canyon which is about twenty miles long, and probably inaccessible through its entire length”…”It certainly cann not be entered from its head. Mr. King followed this canyon down as far as he could, to where the river precipitated itself down in a grand fall over a mass of rock so rounded on the edge that it was impossible for him to approach near enough to look over. Where the canyon opens out again twenty miles below, so as to be accessible, a remarkable counterpart to Yosemite is found, called the Hetch-Hetchy Valley.”,…”Between this and Soda Springs there is a descend in the river of 4,500 feet, and what grand water-falls and stupendous scenery there may be here, it is not easy to say.”….”Adventurous climbers….should try to penetrate into this unknown gorge, which perhaps may admit of being entered through some of the side canyons coming from the north.”
Since that time, I have entered the Great Canyon from the north by three different side-canyons, and have passed through it from end to end, entering at the Hetch-Hetchy Valley and coming out at the Big Meadows [註:Tuolumne Meadows] below the Soda Springs, without encountering any extraodinary difficulties.
1869年にMuirはSoda Springsから4マイルほど下ったところ(註:多分Glen Aulin付近)でTuolumne渓谷の一部を見たと書いている。次にWhitney(State Geologist)のYosemite Guide-Bookからの文をいくつも抜き出している:渓谷は20マイル近い長さがあり、アクセスが(多分)不可能である事、Clarence Kingが渓谷を下っていったが途中で覗き込む事もできないような大きな滝(註:後にMuirゴルジと呼ばれる部分)にぶつかり遡行を断念した事、そこから先20マイルは、また谷が広がりHetch-Hetchyにつながる事。滝とSoda Springsの高度差は4,500ft.程ある事。冒険好きの登山家ならこのゴルジに挑戦すべきである事、アクセスはTuolumneの北側から可能な事などが述べてある。
Muirはさらに続け、自身は三箇所から渓谷に下降した事、特に困難に出合うことなくHetch-HetchyからTuolumne Meadowsまで全てを遡行できた事を書いている。
[4]文面から、Ten Lakes Passのすぐ北に派生するColby Mountainのある尾根の先端から、Tuolumne渓谷及びヨセミテ北部を眺めていたと思われる。そこから戻り、西に1マイルほど進み別??下降できそうな支渓を見つけた:”Unable to discover any way that I cared to try, from where I stood, I ran back along the ridge by which I approached the valley, then westward about a mile.…I judged, from the character of the opposite wall, might possibly be practicable all the way”その支渓を400-500フィートほど下降した辺りには小さな湖(a small mirror-lake set)が在ると書いている。以上からDouble Rockのすぐ北を下ったと思われる
MAR14b-2005.jpg
写真:Muirが下降したと思われるDouble Rockのすぐ北側の支渓。左下側にはPiute渓谷とTuolumne渓谷の出合いが見える。また中央には小さな湖が写っている。
[5]下降地点から1マイルほど下りTuolumne渓谷とPiute渓谷の出合いに着いた:”About a mile farther down the canyon, I came to the mouth of a tributary that enters the trunk canyon on the north” そこから更に数マイル進んだ地点(Pate Valleyの西端)で引き返している。多分現在のWhite Wolfからのトレイルが谷底に下りる付近と思われる。
MAR14d-2005.jpg
写真:Pate Valleyを西から見下ろす。奥はTuolumneとPiute渓谷の出合い。


[2.10] A Living Glacier! :1871年10月
MAR19a-2005.jpg
Tuolumne渓谷への下降を含むYosemite Creek Basinの探査を終えて渓谷に戻ってきたMuirは、
9月24日にSmithonian Institute(スミソニアン学術協会)のClinton L. Merrianに手紙を出し、その結果を報告しています。それには、Tenaya渓谷、Nevada(Merced)渓谷、South(Illilouette)渓谷から氷河が入り込んできた事は、カリフォルニア地質調査局(Whitney隊)の報告で知られているが、小さな氷河が他に存在していた事を指摘した記録は見たことがないと前置きをし、今回の調査でYosemite CreekやRibbon Creekにも氷河があった事がわかったと書いています。このときの手紙(*1)などを基にして1871年12月に、”Yosemite Glaciers”というタイトルでMuir最初の雑誌記事(*2)が発表されました[1]。10月にはヨセミテ渓谷の南側にあるメルセド山群での探査を開始します。とある日、鉱物に富んだ泥の流れる沢に達します。沢が流れ出している、高さ20メートルもあるモレイン(氷河によって押し出された岩の堆積地帯)を越えてMuirが見たものは、長さ400−500メートル、幅0.5マイルもの大雪渓でした。しかしよく見るとそれには土ぼこりの跡が縞状についており。Muirはそれに気づくと思わず”A living glacier!”と叫びます。氷河[2]を発見した瞬間でした。更に注意深く調べると、クレバスなども見つかり、厚さは数百フィートほどあることがわかりました。この発見の記録は、翌年(1872年)夏から秋にかけて行った、Mt. Lyell付近の氷河の調査と共に、Overland Monthly誌に”Living Glaciers of California”(*3)として発表されることになります[3]。この月に書かれているMuirの日記(*4, pp. 79-86)を読んでみると、意外にも氷河発見時のことは全く書かれていません(もしくは遺失?)。Mount Clarkの頂上から見た景色、Red PeakとBlack Peak(Merced Peak)の間の池、及びLake Nevada(Washburn Lake)でのキャンプ地で思ったことなどが綴られているだけです。
偶然のなせる業か、Whitney隊のメンバーであったClarence Kingは、この年の5月から12月にかけて、Atlantic Monthly誌にシエラネバダの概要や、1864年のMt. Tyndallなどの登山記録を投稿し始めました[4]。これをもとに、1872年には”Mountaineering in the Sierra Nevada”が出版されます。その加筆された7章(Around Yosemite Walls. 1864)では、Mt. Hoffmannの帰りに下ったYosemite Creekで、氷河の痕跡を見かけていたことが書かれています: “At intervals the course of the stream was carried over slopes of glacier-worn granite, ending almost uniformly in shallow rock basins,…”
写真:ヨセミテ渓谷の北側から見たメルセド山群(奥)。左からMt. Clark、Gray Peak、Red Peak。手前はHalf DomeとNorth Dome。
資料:
*1 John Muir,”The Life and Letters of John Muir”(1924年) William Frederic Bade`編集
*2 John Muir,”Yosemite Glaciers,” New York Tribune, Dec. 5, 1871
*3 John Muir, “Living Glaciers of California,” Overland monthly / Volume 9, Issue 6, pp.547-549, Dec. 1872
*4 John Muir,”John of the Mountains” (1938年) Linnie Marsh Wolfe編集
*5 Jeffrey P. Schaffer, “The Geomorphic Evolution of the Yosemite Valley and Sierra Nevada Landscapes” Wilderness Press(1997年) ISBN 0-899-97219-5
[1]この投稿は氷河跡の探索を交え、Muir得意の植物の観察や、山火事との遭遇、鹿の生息なども書かれているため、単なるエッセイなのか、氷河跡の発見の主張なのかはなはだわかりづらくしている。後者を採るとするならば、主要な点は(1)Yosemite Creekにも氷河があって、それがヨセミテ渓谷へ流れていた4番目のものであると発表している事:”The Glacier which filled the basin of the Yosemite Creek was the fourth ice-stream that flowed to Yosemite Valley”(2)更にRibbon Streamにも小さな氷河があって、渓谷へ流れ込んでいたに違いないと述べていること:”It must have been one of the smallest ice streams that entered the valley, …”
[2] Schaffer(*5)によると(pp. 40)、Muirの発見した氷河は、Illilouett渓谷の源流に当たるMerced Peakの北西側にあったと書いている(出展不明)。しかしそれは万年の雪渓となり、極度に降水量が少なかった年の後、1977年10月までには完全に消え去ってしまったとのこと:”one below the northwest face of Merced Peak, in the upper Illilouette Creek drainage. (This later diminished to a permanent snowfield and by October 1977, after a severely dry year, totally disappeared. Since then it has existed only as a seasonal snowfield)”
既に2回はMt. Danaに登っていたMuirだが、その頂上から真下に見えるDanaの氷河に全く気づかなかったのは興味深い。
[3] 雑誌に掲載(*3)される前の1872年10月8日に、Mrs. Carrへ手紙を出し、原稿を書き送っている。記事の中では、氷河を発見した後にMt. Lyell-Mt. McClureの雪渓へと向かい、そこも同様に氷河であるとの確信を得たと書いているが、それが何時かは不明:”Then I went to the ‘snow-banks’of Mts. Lyell and McClure, and, on examination, was convinced that they also were true glaciers, and that a dozen other snow-banks seen from the summit of Mt. Lyell, crouching in shadowm were glaciers, living as any in the world…”
[4]Altantic Monthlyの1871年5〜8、10〜12月号に掲載。これらは”Mountaineering in the Sierra Nevada”の”The Range”、”Through the Forest. 1864″、”The Ascent of Mount Tyndall. 1864″、”The Decent of Mount Tyndall. 1864″、”The Newtys of Pike. 1864″、”Kaweah’s Run 1864″、”Merced Ramblings. 1866″、”Shasta 1870″の章に使われる。
MAR19b-2005.jpg
写真:氷河によって磨かれた(?)Yosemite Creek(上流付近)から見上げるMt. Hoffmannの北壁。


[2.11] Hetch-Hetchy渓谷探査:1871年11月
MAR21a-2005.jpg
1871年シーズン最後の探査は、一転してヨセミテ渓谷北側のHetch-Hetchy渓谷[1]へ向かうもので、何時雪が降ってもおかしくない11月初旬に行われました。このときの記録は、後にBoston Weekly(*1)とOverland Monthly(*2)に投稿されます。前者の内容は、主に行動にまつわる記録、後者はWhitneyへの痛烈な皮肉を含んだHetch-Hetchy渓谷の紹介となっています。
まずMuirはヨセミテ渓谷からIndian渓谷を登り、Yosemite Creekを越え、El Capitanの北3マイル付近に達し、最初の夜をすごします。2日目は、全く道のない山の中を、沢や尾根(Cascade Creek及びMiddle Fork of Tuolumneの上流地帯)を次々と越え、北上していきます。ついに3日目は、いくつかの谷を越えた後、Tuolumne渓谷の懸崖を足元に見下ろします(現在のSmith Peakの東側付近と思われます)。崖の中に下降できそうな部分を見つけたMuirはそこを下りはじめますが、やがてそれが熊の獣道であることに気づきます。道を外れたり、登り返したりしながら、ようやくTuolumneの谷底に達しました[2]。4日目は、いよいよ谷底を下流に向かって進み、渓谷の観察をしました。Overland誌の記事ではHetch-Hetchy渓谷の詳細がヨセミテ渓谷との類似点も混ぜながら詳しく書かれています。既に渓谷は、夏の間の牧羊地としてSmith兄弟[3]の所有地となっており、数軒の牧羊者の小屋やインデアンの集落があったようです。Hetch-Hetchy渓谷へは、Harden’s Flatからのトレイルがあり、Muirはそこを数マイル辿ってから外れ、Tamarack Flat方面へのTuolumneの南俣と中俣を越えていくルートを採りました(現在のCotton Wood Meadow、Bald Mountain、Aspen Valley、Tamarack Flatを結ぶトレイルにほぼ沿ったルートと思われます)。その日の夜はTuolumneの主流と中俣の分水嶺(Cotton Wood Meadowのすぐ南)でキャンプをしますが、夜半から天候が崩れ始まりました。5日目は雪の降る中をTamarack Flatへと抜けそこでキャンプ、6日目には無事ヨセミテ渓谷へ戻ってきました。
写真:Hetch-Hetchy渓谷方面を上流から見る。Muirは左側奥に小さく見えているSmith Peak付近の斜面を下った。
資料:
*1 “The Hetch Hetchy Valley,”Boston Weekly Transcript, Mar. 25, 1873
*2 “Hetch-Hetchy Valley, The Lower Tuolumne Yosemite,”Overland monthly / Volume 11, Issue 1, pp.42-50, Jul. 1873
*3 Shirley Sargent,”John Muir in Yosemie”,Flying Spur Press (1971年)
*4 Linnie Marsh Wolfe, “Son of the Wilderness: The Life of John Muir”(1945年) ISBN:0-299-18634-2
[1]これがMuir最初のHetch-Hetchy渓谷訪問。彼の記述によれば、Hetch-Hetch渓谷は、ヨセミテ渓谷がマリポサ大隊によって発見される1年前の1850年に、Joe Screechによって発見された。Sargent(資料*3)によると、Hetch-Hetchyの名前の由来はインディアンの言葉”Hatchatchie”に由来するとの事。これはHetch-Hetchy渓谷に生える穀物系の植物を指す:”The name Hetch Hetchy evolved from the Indian word ”Hatchatchie” which was a certain kind of grass they used as grain, growing in the Valley”
[2] Muirの定義によると、Hetch-Hetchy渓谷は長さ3マイル、幅1/8から1/2マイルとしている、その西端で渓谷は狭隘な谷に入ること(現在のダムの付近)、東端は沢(註:Rancheria Creek)が北東から入り込んでくる、と書いている。4日目の朝に1時間ほど歩いて(2マイルくらい)渓谷に入ったと書いているので、Muirの下降地点の見当が付けられる。
[3]SmithとDelaneyは知り合いである。My First Summer in the Sierra、8月23日を参照。
[註1] Wolfe(資料*4)はこの11月のHetch-Hetchyへの下降と、9月に行われたTen Lakes Pass付近からのTuolumne渓谷への下降を混同している(pp. 156)ので注意。
[註2] Overland Monthlyの記事(資料*2)ではCastle Peakが登場するが、記事を読むとTower Peakを指していることがわかる。WhitneyのYosemite Bookでは、最初からTower PeakをCastle Peakと呼んでいる。前述のように1869年、1870年の時点ではMuirはMt. ConnessをCastle Peakと称していた。
[註3] Muirは1912年に”Yosemite”出版し、その最終章はHetch-Hetchy Valleyである。かなり政治・自然保護運動関連の記述があり、40年前に書かれたこれらの雑誌投稿記事とを読み比べると興味深い。
MAR21b-2005.jpg
写真:ダム付近から見るHetch-Hetchy渓谷、左はHetch-Hetchy Dome、右はKolana Rock、奥はLe Conte Point(左側からRancheria Creekが合流する)。勿論当時、湖はなかった。


[2.12] 3年目のヨセミテ生活:1871年11月〜1872年7月
MAR27d-2005.jpg
Hetch-Hetchyから戻ったMuirは11月16日に母親に手紙[1]を書き、冬の間はBlackのホテルの面倒をみる仕事をしながら、集めた氷河に関する資料などをまとめて過ごすつもりである事を伝えています。この冬の間にMuirは3本の記事を執筆、投稿しました。まず1872年1月1日はNew York Tribuneに”Yosemite in Winter”が掲載され、秋から冬へと移っていく渓谷の様子が書かれています。渓谷への訪問者が1870年には1,700人、1871年は2,150人であった事、冬の渓谷を過ごす26人の内訳(製材者、大工、トレイルビルダー、インディアン等)、三つのホテル(Black、Leidig、Hutchings)であった羊飼い間のいざこざなども書いています。注目に値するのは、渓谷で景観の破壊[2]が進んでいる事に触れているくだりです。”improvement”(土地などの改良)という名のもとに、渓谷のメドウには柵が作られ、木が切られ、花が踏みにじられたりして、自然の景観が急速に失われている、と書いています。ですが、意外にも花や木は消えても、ドームや滝はいつまでもそのままだろう、とこの時点では楽観的な書き方になっています:”…But Happily, by far the great portion of Yosemite is unimprovable. Her trees and flowers will melt like snow, but her domes and falls are everlasting.”
1872年4月にはOverland誌に”Yosemite in Flood”を発表しました。1871年12月16日の午後、カセードラルロックの上に真紅の雲が出現してから崩れていく渓谷の天気、突然の気温の上昇により雪が溶け、岩壁のあちこちに突然できた滝の事などが克明に描かれています[3]。
1872年3月26日に渓谷で地震[4]が観測されました。このときの事はヨセミテの滝の記事と共に、5月に”Yosemite in Spring”と題して再びTribuneに発表されました。Muirはこの地震(が与えてくれた勉強のチャンス)にかなり興奮したようで、40年後(1912年)に出版される”The Yosemite”の”Earthquake Storms”の章では、”A noble earthquake!”と叫んだと書いています。知り合いのインディアンとの会話も交え、当日の事をかなり詳しく書いています。滝に関しては、雪融けが始まる4月にPohono(Bridal Veil)、Illilouette、Vernal、Nevada、Yosemiteの5大瀑布の他に、Big and Little Sentinel、Cascade、the Bachelor’s,そしてVirgin’s Tearといった小さな滝が出現する事や、滝の中でも最大のUpper Yosemite Fallsには4月から6月にかけ(稀に7月)、6回ほど夜の虹が見られると書いています:”At this Upper Yosemite Fall, and also at the Middle Yosemite Fall, magnificent lunar bows may be found for a half a dozen nights in the months of April, May, June, and sometimes July.”
7月に書かれたMuirの手紙によると、この頃Mr. & Mrs. Moore(Carrの知り合い、Bay Area在住)がヨセミテを訪れ、Hetch-Hetchy渓谷やClouds Restを探訪したこと、Asa Gray(Harvard大の植物学者)と初めて会ったこと、またインディアナ時代からの知り合いであるMerrill Moores少年(前出Mooreとは別)がやってきて、新しく建てたキャビン[5]に数ヶ月ほど居候する事などがわかります。
写真:Upper Yosemite Falls
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir” (1924) William Frederic Bade`編集
*2 John Muir, “Yosemite in Winter,” New York Tribune, Jan. 1, 1872
*3 John Muir, “Yosemite in Spring,” New York Tribune, May. 7, 1872
*4 John Muir, “Yosemite Valley in Flood,”
Overland monthly / Volume 8, Issue 4, pp.347-350, Apr. 1872
*5 The Owen’s Valley Earthquake, Part I, Prof. J. D. Whitney, pp.130-140
Overland monthly / Volume 9, Issue 2, Aug. 1872
*6 The Owen’s Valley Earthquake, Part II, Prof. J. D. Whitney, pp.266-278
Overland monthly / Volume 9, Issue 3, Sep. 1872
Overland Monthlyはここで閲覧。
[1] Bade(資料*1)より:BlackのホテルはHutchingsのところから0.5マイルほど離れたところにあり、引越しに忙しいとも書いている。1872年の渓谷の地図には、Leidig、Black、Hutchingsのホテル、及びLamonの家が書き込まれている。(註:この地図はSamuel Kneelandの”The Wonders of the Yosemite Valley, and of California” に掲載されている。Bade(資料*1、9章)によれば、Kneeland(MITの動物学の教授)はMuirの氷河に関する研究の結果を、その功績に触れることなく論文に使おうとして、Muirに断られたいきさつがある(資料*1、9章)。上述Kneelandの本の氷河に関する記述を参考のこと。Dan Anderson氏の前書きによれば、Kneelandは改訂版でMuirの貢献に触れたと書いている。
[2] 渓谷内の自然破壊に関して、MuirとJohnsonは1890年に(ヨセミテ国立公園が成立する年)にCentury誌上で非難した。(Historyカテゴリーの”ヨセミテ国立公園の設立: 1890年”の[15]を参照)
[3] このときの嵐については、”Yosemite in Winter”で簡単に触れられている。また加筆修正されて、”The Yosemite”(1912年)の”An Extraordinary Storm and Flood”の章に使われている。
[4] 1872年3月26日、カリフォルニア州全土で地震(M7.6)が観測された。その震源地はOwens Valley(シエラネバダの東側の谷、395号線沿い)のLone Pine付近でかなりの被害があった(59の家屋の内、52が倒壊、29人が死亡)。当時、カリフォルニア地質調査局のWhitneyは、現地で住民へのインタビューや断層などの調査を行った(資料*5,*6)。
[5] メルセド川ぞいのRoyal Archの正面付近に建てられた。正確な場所は資料*1, 10章の冒頭を参考。
[註] Wolfeの”John of the Mountain”には冬から春にかけて日付の入った日記は掲載されていない。


[2.13] 氷河に測量用の棒を立てる:1872年8月
MAR29-2005.jpg
写真: 北(Kuna Crest)から望むMt. Lyell(中央)とMt. McClure(中央右側)。ともに氷河が見えている。
Muirは氷河がヨセミテに現存している事を発表するにあたって、その証明となる移動量の測定をすることにしました。このことは、年末に発表された”Living Glaciers of California”の中ではっきりと書き記されています:”But, although I was myself thus fully satisfied concerning the real natures of these ice masses, I found that my friends regarded my deductions and statements with distrust; therefore I determined to collect proofs of the common, measured, arithmetical kind.”
8月21日、Mt. McClureの氷河(当時は長さ、幅ともに0.5マイル)上に、数本の棒を離して一線上に並ぶように立てました。その二日後には、Mt. Hoffmannの北側にある細長い氷河にも2本の棒を立てました[1]。この後ヨセミテ渓谷に戻ってきたMuirは、Illilouette及びPohonoのBasin方面に向かいます[2]。
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir” (1924年) William Frederic Bade編集
*2 John Muir, “Letters to a Friend; written to Mrs. Ezra S. Carr” (1915)
*3 John Muir, “Living Glaciers of California,”
Overland monthly / Volume 9, Issue 6, pp.547-549, Dec. 1872
[1]Carr宛の1872年10月8日の手紙に、日付と場所が書かれている。同行者としてGalen Clark及びMerrill Mooreが考えられる。Clarkに関しては”The Yosemite”の”Galen Clark”の章を参照。またMooreに関しては”John Muir:To Yosemite and Beyond”のpp. 98-99を参照。ところでWolfeの”John of the Mountains”には、1872年8月21日の日記(pp. 89)がありTuolumne Divide(Tuolumneとの分水嶺の意味?)で書かれている。特に場所を同定できるような記述はない。また8月17日の日記もあり、それはCathedral Meadowsで書かれている。
[2]8月28日にCarrに手紙を書いて、Mt. Lyell、McClure、Hoffmannから3日前に戻ってきたと書いている。そして、棒を立てたことや、これからMerced山群に出かけるとも書いている。


[2.14] Muirゴルジ遡行:1872年9月
MAR27a-2005.jpg
1872年9月[1]、MuirとGalen Clarkは、Whitney隊のClarence Kingの挑戦を退けたTuolumene大渓谷のゴルジ地帯[2]の遡行に挑みました。このときの記録は”The Yosemite”(1912年)の”Galen Clark”の章に書かれています。出発間際になって一人の青年も同行することになりました[3]。三人はまずHetch-Hetchy渓谷へと向かいます。渓谷を出てから2日目の朝にはゴルジを望むところへ着きました(写真)。三人はTuolumneの流れに入り込み、棒を支えにしながらボルダーの詰まった流れを遡行していきます。水量は低かったものの、川の作り出す轟音はWellsをかなりナーバスにしたようで、中間地点でそれ以上進むこと断念し、そこで待つことにします。二人は遡行を続け、日の入り一時間前には上流の大滝まで到達し、暗くなってWellsの待つところへと戻り、焚き火をして夜を過ごしました。翌日はゴルジを高巻きし、食料をデポした地点へと戻り、お茶を沸かし朝食をとることができました。彼はヨセミテ渓谷にもどるや、今度は前年の9月のようにTen Lakes Pass付近から下降、Tuolumne渓谷の上半分の遡行をしたと書いています。これによりMuirはTuolumne渓谷の完全遡行をした最初の人となりました。1895年、R. M. Priceは彼の業績をたたえて、ここをMuirゴルジと命名しました[4]。
写真:Muirゴルジの入り口(下流から望む)
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir”(1924年) William Frederic Bade編纂
*2 John Muir, “John Muir: To Yosemite and Beyond”Robert Engberg編纂
*3 Francis P. Farquhar,”Muir Gorge in Tuolumne Canyon,”SCB, February, 1932
*4 John Muir, “The Yosemite” (1912年)
[1] 資料*1にはMrs. Carr宛の9月13日の手紙があり、それによると9月上旬(15日間)はIllilouette及びPohonoのBasinを探査していたと書いてある。そして1時間後には出かけると書いている:”…and start again in an hour for the summit glaciers to see some canyons and to examine the stakes I planted in the ice a month ago.” そして資料*2の9月27日母宛の手紙では、”I am just arrived from a long excursion up the great Tuolumne Canyon above Hetch-Hetchy Valley”と書いてあるので、この期間に遡行が行われた。またMuirは”The Yosemite”のなかでも、ゴルジ遡行の後すぐTuolumneの上半分を遡行したと書いている。さらにTuolumneの水量は低かったとも書いている。
[2] ゴルジとは切り立った岩壁に挟まれた峡谷をいう。Muirゴルジは、現在のWhite WolfとTuolumne Meadowsを結ぶTuolumne渓谷内のトレイルのほぼ中間地点に位置する。
[3] 資料*3:同行者は二人、A. WellsとM. Mooresとしている。Wellsが途中まで遡行、Mooresは馬の面倒を見ていた。
[4] 資料*3Priceは何度かのTuolumne渓谷の遡行(Muirゴルジは迂回)の後、1897年ゴルジの通過に成功した。
[註] Muirゴルジ内の写真は、知りうる限り(簡単に手に入る本では)Galen Rowellの写真集”The Yosemite”及びFrancis Farquharの”History of the Sierra Nevada”にのみ見られる。
MAR27b-2005.jpg
写真:Muirゴルジの上半分に聳える岩壁。トレイルは高巻きしていて、ゴルジは覗き込めない。まさに遡行した者だけが知りうる”mysterious Muir gorge”(Farquharの表現)。
MAR27c-2005.jpg
写真:Muirゴルジ付近の地図。点線はトレイル、高巻きの様子がわかる。左側がTuolumneの下流。


[2.15] Tuolumne渓谷3度目の下降、氷河の移動量の測定:1872年9〜10月
2006-02-07.jpg
写真:Tuolumne渓谷の上半分(Wildcat Pointより)
Clarkとのゴルジ遡行から戻ってきたMuirは、すぐにMt. Hoffmannに、8月に立てた棒の状態を観測しに向かいました。しかし既に雪がかなり融けており、正確な計測ができませんでした。そこでTen Lake方面に向かい、3度目のTuolumne渓谷への下降をし、その上流部の探査を行います。日記では、Ten Lakesのことに軽く触れた後、記述は渓谷内に突然移り、Cascadesの最初の滝(Waterwheel?)から二番目の滝(Le Conte?)の間の地形、Tuolumne渓谷の岩壁がヨセミテ渓谷を遥かに凌いでいるといった感想や、四番目と五番目の滝(White CascadeとTuolumne Falls?)のことなどが書かれています。
10月4日には再びHoffmannもどり、氷河の幅の狭いところに糸を張り、それに沿って棒をたてました。24時間後、ほんの僅かに移動しているのが観測されました。翌日(6日)にはMt. McClureに移動し、46日間の棒の動きを測定、最大で47インチの移動を確認しました。すぐMuirはMt. Hoffmannに引き返し、糸と棒の関係を測定、13/16インチの移動が観測されました。10月8日にはヨセミテ渓谷へと戻り、J. Carrにこの10日間でTuolume渓谷の上半分の遡行を含め、Mt. Hoffmannに三回、Mt. LyellとMt.McClureに登った報告し、今回の測定結果を含む”Living Glaciers of California”の草稿を送っています。
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir” (1924年) William Frederic Bade`編集
*2 John Muir, “Letters to a Friend; written to Mrs. Ezra S. Carr” (1915)
*3 John Muir, “Living Glaciers of California,”
Overland monthly / Volume 9, Issue 6, pp.547-549, Dec. 1872
*4 Holt-Athertonの1872年のジャーナル(タイプ版):Ten Lakes付近からTuolumneに下降し、Cascades付近を通り、Hoffmannに戻ってきたこと、またMcClureに行き測定をしたことが書かれている。一部、「I」ではなく「We」が使われていることに注意。


[2.16] Mt. Ritter初登頂:1872年10月
APR2b-2005.jpg
写真:Mt. Lyellから見るBanner Peak(左)とMt. Ritter(右)。Muirは間の氷河を登り、鞍部からほぼ稜線(北壁)に沿ってMt. Ritterへと登り、反対側(南東)へと下った。左側奥には、茶色いMammoth Mountain(スキーで有名)が見えている。
“Early one bright morning in the middle of Indian Summer…”で始まるMt. Ritter[1]の登山記は、おそらくMuirのヨセミテに関する著作の中で最もエキサイティングな作品と思われます。この記録は1880年7月にScribner’s Monthly誌で”In the Heart of the California Alps”と題して発表され、後に”The Mountains of California”(1894年)の”A Near View of the High Sierra”の章に加筆修正をして載せられました[2]。
Mt. Lyell付近で氷河の移動量を測定した後、Mt. Hoffmann経由でヨセミテ渓谷へと戻ってきMuirを待っていたのは、J. Carrからの紹介状を持った二人の画家[3,4]でした。彼らはMuirが探検してきた中で、絵を描くのに適したところはないかと尋ねます。話は進み、Muirはガイドとなって、彼らをMt. Lyell付近へ連れて行くことになりました。Lyell渓谷の奥のキャンプ地[5]に着くと、次の日Muirは彼らをそこに残したまま、分水嶺を越えた南側に聳えるMt. Ritterの登頂を目指します。ルートは正確に記されてはいませんが、初日はDonohue Passを越え、Thousand Islands Lake付近に至ります。翌日はその西側を通り、North Glacier Passを越え、Mt. Ritterの北西にあるLake Catherineに達します。そして湖からせりあがる氷河を登り、Mt. RitterとBanner Peak間の鞍部に達し、北壁[6]を登り始めました。途中で行き詰まり落下の危険にさらされましたが、何とか乗り越え?13,157ft.の頂上に達し、すばらしい景色を堪能しました:”How truly glorious the landscape circled around this noble summit!-giant mountains, valleys innumerable, glaciers and meadows, rivers and lakes, with the wide blue sky bent tenderly over them all.”
下りのルートは南東側の雪の斜面を下り、暗くなる頃に、無事山の東裾(Ediza Lake付近?)に着き、第二夜を過ごします。三日目はいくつかの氷河湖を見ながら北上し(現在のJMT付近を通ったとおもわれます)、再びDonohue Passを超え、画家たちの待つキャンプへ夕方に戻りました。一行は翌日荷物をたたみ、二日後にはIndian渓谷を越えヨセミテ渓谷へと戻ります。驚くべきことに、Muirはこの二泊のスピード登山を、テントも寝袋も持たないまま行っていることです。10月の3,000メートル付近の山での野宿はかなり寒かったようです。
2006-03-31.jpg
William Keith, Mt. Lyell, 1874 , Oil on Canvas (1872年スケッチ、頂上は見えていません)
このKeithの絵は、そのときのスケッチに基づいて描かれたものです。MuirはCarrの紹介を受けて訪ねてきたKiethらを引き連れ、ヨセミテ渓谷からCathedral Pass、Tuolumne Meadowsを越え、Mt. Lyellの麓(絵)に達します。そこで初めてKeithらは風景のすばらしさに感動します: 
”At length, toward the end of the second day, the Sierra Crown began to come into view, and when we had fairly rounded the projecting headland before mentioned, the whole picture stood revealed in the flush of the alpenglow. Their enthusiasm was excited beyond bounds, and the more impulsive of the two, a young Scotchman[註:Keithのこと], dashed ahead, shouting and gesticulating and tossing his arms in the air like a madman. Here, at last, was a typical alpine landscape.” 
Muirは画家たちをそこに残したまま、単独でMt. Ritterの(初)登頂を目指しました:
”They decided to remain several days, at the least, while I concluded to make an excursion in the mean time to the untouched summit of Ritter.” 
「Mountains of California」の「A Near View of the High Sierra」の章より。
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir” (1924年) William Frederic Bade編集
*2 John Muir, “Letters to a Friend; written to Mrs. Ezra S. Carr” (1915)
*3 John Muir, “In the Heart of the California Alps,”
Scribner’s monthly / Volume 20, Issue 3, pp. 345-353, Jul. 1880
*4 John Muir, “The Mountains of California” (1894年)
[1] シエラの東側、395号沿いの町、Mammoth Lakes付近から見える二つの三角形の山が、Mt. Ritter(南)とBanner Peak(北)。Inyo National ForestのAnsel Adams Wilderness内に在る。Mt. RitterはWhitney隊のClarence Kingが以前登頂を試みたが、敗退した。
[2] たとえば原作(1880年)では”Mt. Ritter is king of our Alps, and had never been climbed.”と書いているが、後者では”Mount Ritter is king of the mountains of the middle portion of the High Sierra, as Shasta of the north and Whitney of the south sections. Moreover, as far as I know, it had never been climbed.”と書き換えている。ところで、本が出版される前の1892年にシエラクラブが結成された。勿論会長はMuir。Sargentの”John Muir in Yosemite”によると、Whitneyも名誉会員に選ばれていた。
[3] Muirは、Mt. McClureから(Mt. Hoffmann経由で)帰ってきてすぐ(10月8日)、Carrに手紙を書いている(資料*1)。資料*2にはそれに欠けている手紙の最後のページがあり次のように書かれている:”I’m going to take your painter boys with me into one of my best sanctums on your recommendation for holiness.”
[4] 資料*1によると二人はWilliam KeithとIrwin。
[5] ヨセミテ渓谷から現在のJMTにおおむね沿って進み、2日めにはLyell渓谷の奥に達した。画家たちはCathedral Pass付近では感動しなかったようである。
[6] ヨセミテグレードによると、Mt. Ritter北壁MuirルートはClass 3(Mt. Hoffmannの最後の岩場はClass 2)でロッククライミングの範疇ではない。ただ、初登時の未知への挑戦から来る精神的プレッシャーを考えると、Muirが直面した困難さが伺われる。
APR2a-2005.jpg
写真:Thousand Island Lake北端のJMTから見るBanner Peak。Mt. Ritterの山頂は陰になって見えていない(尾根だけが左に伸びている)。Muirは写真右側をアプローチ、Middle ForkとNorth Fork San Joaquinの分水嶺(写真中央右よりの鞍部)を越えてLake Catherineを望んだ。


[2.17] Clouds Rest & Mono Lake:1872年10月
夏の間、Muirを訪ねていたMerrill Mooresは、1938年に”John Muir in Yosemite”と題する回想記をSierra Club Bulletinに投稿しました。それによると、Lyell渓谷(MuirのRitter登山)から帰った後の10月末に、Muir、LeConte、Mooresの三人は馬でClouds Restに上りました。頂上でMerrillは二人と別れ、渓谷へ戻り、オレゴンへと旅立ちます。MuirとLeConteはMono Lake方面へと向かったそうです。
資料:
”John Muir: To Yosemite and Beyond”(Robert Engberg著) pp. 99に、Merrillの記事が引用されています。


[2.18] Oaklandへの短期訪問:1872年12月
Muirは12月(もしくは11月)にOaklandへの短期旅行をします。これは、1868年にカリフォルニアに来て以来、初めて都会にで出かけるものでした。この旅行期日に関して、Bade(資料*1)とWolfe(資料*2)では解釈が異なっています。BadeはMcChesneyとAsa Grayに宛てて書かれたMuirの二つの手紙の日付、及びその内容より、12月10日から18日の間としています。一方、Wolfeは特に資料を示すことなく11月の2週間としています[1]。また、WolfeはMuirがCarr、McChesney、Le Conte、Keith、Edward Rowland Sill、Ina Coolbrith、Charles Warren Stoddard、Overland誌のBenjamin P. Averyを訪ねたと書いていますが、Muirがヨセミテで書いた12月10日のMcChesney宛ての手紙には、Stoddardに会ってみたい、と書かれています。これらから判断すると、Bade説の方が信憑性が高そうです。しかし、ヨセミテに戻ってすぐ行ったTenaya渓谷遡行とClouds Rest登山が12月18日以前(Asa Grayに登山の報告の手紙を書いた日)であったことを考えると、数日でOaklandを往復したことになります(かなり難しいと思えます)。
ともあれ、旅行がよほどつまらなかったのか、1873年4月に投稿した”The Geologist’s Winter Walk”の冒頭では、Oakland滞在をかなり批判的に書いています:”I still felt muddy, and weary, and tainted with the sticky sky of your streets; I determined, therefore, to run out to the higher temples.”
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir”(1924年) William Frederic Bade編集
*2 John Muir, “A Geologist’s Winter Walk,”
Overland monthly / Volume 20, Issue 4, pp. 355-358, Apr. 1873
*3 Linnie Marsh Wolfe, “Son of the Wilderness: The Life of John Muir” The University of Wisconsin Press, ISBN: 0-299-18634-2 (2003)
[1]”John Muir:To Yosemite and Beyond”を編纂したEngbergはJ. Carrの書いた資料をあげ、Oaklandへの「2週間」の訪問が書かれていることを指摘しています。「2週間」の部分がCarrの文からの引用なのかは不明瞭(pp. 141)


[2.19] Tenaya渓谷探査:1872年12月
APR7-2005.jpg
写真:Tenaya渓谷上部。左はClouds Rest、右はMt. Watkins。奥にHalf Domeが見える。
Oaklandへの短期旅行から帰ってきてすぐ、Muirは12月のTenaya渓谷の遡行を行いました。この記録は”A Geologist’s Winter Walk”と題し、Overland Monthlyの1873年4月号に発表されます(Muirの没後出版された”Steep Trails”でも、若干の修正が加えられて、この作品が掲載されています)。
Tenaya渓谷は、ヨセミテ渓谷の奥にあるMt. WatkinsとClouds RestにはさまれたV字状の谷で、Tenaya Lakeを水源とします。MuirはMirror Lakeを過ぎ、その奥のTenaya Fallを超え、谷を登っていきました。が、途中で石につまづいて転がり、1時間近く意識を失ってしまいました。気づいてあたりを見回すと、もう少し先まで転がっていれば、命を落としていたような危険な所でした。Muirはこの失態にかなり怒りを覚え、これは町などに行ったせいだとも書いています:”There,” said I, addressing my feet, to whose separate skill I had learned to trust night and day on any mountain, “that is what you get by intercourse with stupid town stairs, and dead pavements,” I felt angry and worthless.
その日は渓谷の中にあるゴルジの入り口で一夜を過ごしました。二日目はゴルジがいかに形成されたかを観察をしながら1マイルほど進み、ゴルジの出口付近で2泊目を過ごす事にします。三日目は昼ごろにゴルジをぬけ、開け始まった谷を登って凍ったTenaya湖に達しました。帰りはMt. Watkinsの肩を越え、Snow Creekを下り、月明かりの下渓谷へと戻ってきました。1日の休憩の後、MuirはHalf Domeの東側の肩へと登り、そこから上部岩壁と下部を分ける斜面を下り、計測を行います。その後Clouds Restへ登り、再び月光のもと、ヨセミテ渓谷へと戻ってきました。翌12月18日にはAsa Grayへ手紙[1]を書き、Half Domeでの測量のことや、Clouds RestでPrimula(サクラ草)を採集したことについて報告しています。
さて、Muirは4年目のヨセミテの冬を過ごす事になります。”John of the Mountains”には1873年1月1日から3月中旬までの日記[4]がかなりの量、載せられており、冬の渓谷の様子が以前にも増して詳しく書かれています。1873年は、Muirのヨセミテ渓谷での生活最後の年です。夏から秋にかけて、北部San Joaquin水系(Ritter山系の西側)の単独探査旅行や、Galen Clarkらとヨセミテの南に広がるシエラ山系の探査旅行を行った後、冬には、あれほどに嫌った都会(Oakland)へと移り住む事になります。
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir”(1924年) William Frederic Bade`編集
*2 John Muir, “A Geologist’s Winter Walk,”
Overland monthly / Volume 20, Issue 4, pp. 355-358, Apr. 1873
*3 John Muir, “Steep Trails“(1919年)
*4 John Muir,”John of the Mountains”,Linnie Marsh Wolfe編集
[1]資料*1の手紙:この日付から逆算すると、Tenaya渓谷を登ったのは12月14日の午後から15日の夜の間となり、Oaklandへの短期旅行は10日と14日の間となってしまうので、Bade説では1日ほどしかOaklandにいなかったことになる。
[4]資料*4 pp. 100-pp. 140
[参考]Tenaya渓谷内の様子Bob Burd氏のWebが参考になります。またMt. Ritter北壁の詳細な写真もあります。


[2.20] Mt. Lyellガイド登山:1873年6月
20050815.26.jpg
Mt. Lyell
1873年6月初旬、Muirは二人の英国人を案内し、Mt. Lyellを登ります。そのときの日誌[1]には次のようなことが書かれています。
6月1日:3人はIndian Canyonを登り、渓谷の北側に出ます。林の中には、ところどころ残雪があったようです。Teneya Lakeそばを通り、その日のうちにTuolumne Meadowsに入りました。6月2日:Lyell渓谷の奥まで入り、キャンプを設営します。6月3日:夜半わずかな霜が降りたものの、暖かな日でした。いよいよ3人はMt. Lyellの頂上を目指します。キャンプ地のすぐ先からは、頂上まで絶えることなく、しまった雪で覆われていました。午後の日差しで雪が数インチほど緩み、頂上直下の35度の斜面も難なく登ることができたようです。Muirは氷河上にできる不思議な雪の形状物について触れ、それがまだできていなかったと書いています(サンカップのことではないようです)。残念なことに、頂上でのことは全く書かれていません。この日、3人はかなり日焼けをしてしまいます。日暮れ時に氷河は薔薇色に染まり、やがてLyell渓谷は紫と赤に染まりました。6月4日:Muirのアドバイスを聞かず、木の樺で顔を覆って登らなかった連れの英国人の顔はかなりむくんでしまい、目が開かないほどになってしまいます。Muirはヨセミテ渓谷に戻るのに、支障が出るかもしれないと書き留めています。ともあれ、一行は帰途につき、Tuolumne Meadowsのすぐ上まで戻りました。6月5日のエントリーはやや不明瞭です。Cathedral Valleyの雪や、Cathedral Peakの裏側の雪の状態を書きつつ、Mt. Danaの北東側に小さな氷河が残っていると記述しています。また、緑の湖のことも書かれています[2]。そして、頂上に生えているPholox diffisa、Polemonim、Hulsa、Drabaについての記述もあります。最後の段は、日付の代わりに”From the North Wall”とタイトルがつけられ、Lyell山群やMerced山群の遠望について書き終わっています[3]。
[1]資料:Holt-Athertonにある1873年6月のMuirの日記(タイプ版)より。
[2]Danaの頂上からすぐ下を見下ろせば現在でも同じような氷河や湖が見えます。
[3]6月7日付けでJ. Carrに出した手紙では、前夜にLyell氷河から帰ってきたと書かれています:”I came down last night from the Lyell Glacier, weary, with walking in the snow, but I forgot my weariness and pain of my sunblistered face in th enews of your coming.”。このことから5日にMt. Danaに登り、6日にヨセミテ渓谷へ戻ってきたと考えられそうです。この一月後、Muirは、J. Carrらと共にTuolumne渓谷の遡行をすることになります。


[2.21] Tuolumne渓谷完全遡行:1873年7月
2006-02-06.jpg
Tuolumne渓谷
7月11日(金曜日)、Jeanne Carrは、ヨセミテ渓谷から夫のEzra. Carrに手紙を書き、アプローチも含め2週間にわたったTuolumne渓谷の遡行について報告しています[1]。残念なことに、途中のページが紛失しており、正確な全容はつかめませんが、かなりエキサイティングな旅行だったようです。
2週間前の金曜日(当時の暦からは6月27日)、Kellog、Keith、Muir、そしてCarrの4人は、息子のAllieとパッカーのManuel、8頭の馬を引き連れてヨセミテ渓谷を出発しました。日曜に(Hetchy-Hetchyで一行を下ろし?)AllieとManuelは馬を連れて引き返します。10日後には12マイルの道なき道を越えて、TuolumneとMercedの分水嶺に4人をピックアップするため、戻ってくる予定です。MuirはCarrの荷物を含め、60ポンド近くを担いでいたようです。
<<< この出だしの後、途中4ページは紛失>>>
4時にキャンプ地を設営すると、Muirは主流を渡渉するため、Yellow Pine(Ponderosa Pine)の切り倒しにかかります。この直径4フィート、高さ80フィートの木は、翌日4時間かかって倒されましたが、うまく対岸にかからず、そのまま流れていってしまいます。別の木を探しつつ進んでいくうちに、美しい階段状の滝(cascade)があらわれ、そこを次のキャンプ地と定め、Cascedeキャンプと命名します。あくる日、MuirがCarrと共に支流を探査している間、KeithとKellogの二人は支流に橋をかけるのに成功し、暗くなるまで進み主流にかかるLibrocedrus(Incence Ceder)の大木を見つけました。次の日は、その木を使い対岸に渡り、一日分の食料をもち、Tuolumne渓谷の核心部「Cascades」を目指します。最後にたどり着いた所は、”the broad plane of a rock wall”と表現されています(現在のGlen Aulinキャンプ地付近?)。ところが、そこでMuirやKeith、Kellogは高熱に倒れてしまいます。Carrの介護もあり、どうにか翌日には回復し、引き返しはじめました。最終キャンプ地に戻ると、そこは熊に荒らされており、残していった食料はすべてなくなっていました。Muirは先行し、その前のキャンプ地(Cascade Camp)へと急ぎますが、そこも同様に熊に襲われていました。そこで、Muirはさらに単独で渓谷を登り、Allieらの待つ地点[2]へと急ぎます。その夜11時半、Muirはパン、羊の肉やお茶などを持って戻ってきました。そして次の日は全員Allieらの元へたどり着き、無事ヨセミテ渓谷に戻ってきました。
[1]この手紙は、”Kindred & Related Sprints”、Bonnie Johanna Gisel著(2000年)に掲載されています。Gisel女史は、この遡行について解説をしていますが、Tenaya渓谷やHetchy−Hetchy、Cascadesについての地理的関係の誤解が見受けられます。しかし手紙にはない細かい記述にも触れられており、別のCarrの資料を参考にされているようです(pp. 325-326の資料リスト参照のこと)。
[註]Muirは8月に”Explorations in The Great Tuolumne Canyon”をOverland誌に投稿しており、そこでは”Since that time, I have entered the Great Canyon from the north (南からの間違い) by three different side canyons, and have passed through it from end to end, entering at the Hetch-Hetchy and coming out at the Big Meadows below the Soda Springs, without encountering any extraordinary difficulties”と書いています。3度のTuolumen渓谷への下降は、1871年9月、11月、そして1872年9月に行っています。そしてHetch-HetchyからBig (Tuolumneのこと)Meadowsの下部(多分Glen Aulin付近)への完全遡行が、このCarrらとの遡行になります。ここでの大きな疑問は、Tuolumne渓谷を抜けてから、どうしたのかということです。手紙からは、一行がCascades(California Fall、White Cascade、Tuolumne Fallsのどれかは不明ですが)から引き返したことは明瞭です。そしてキャンプ地から渓谷を登り返すという記述から、合流地点がHetch-Hetchyではないことが推察できます。よってAllieらはTen Lakes Pass付近で待っており、4人がTuolumne渓谷を途中からはずれ(5000ft.ほど登り)、合流したようです。Carrの資料を手に入れ次第、更新したいと思います。


[2.22] 北部San Joaquin水系の探査行:1873年8月
APR14A-2005.jpg
J. CarrらとTuolumne渓谷を遡行した後Muirは、8月にはヨセミテの南側にあるSan Joaquin水系に入り、前年に登ったMt. Ritterの西側周辺で、氷河や植物の調査、登山を行い、その詳細は日記に書かれています[1,2]。8月11日、Merced山群にあるRed Peakの麓を出発したMuirは、分水嶺を越えた数日後、Ritter-Minaret山群の西側に達しました[3]。途中、やかんの蓋、高度計やサングラスを小動物に盗まれかかる、といった笑えるようなハプニングもありました。17日にはNorth Fork San Joaquin川沿いのキャンプ地からMinaretsの最高峰(Clyde Minaret)を目指すものの、ルートが見つからず、登頂をあきらめます。そこで、そばにある小さな氷河や岩場を登り、Minaretsの尖鋒群のほぼ中央にある狭い峠を越えて、東側にある氷河をステップを切りながら下り、キャンプをしました[4]。翌日はMinaretsの東麓を北上し、別の氷河を越えて西側に戻り、ベースキャンプへ帰還しました。21日にはNorth Forkの最上流部を登り、Mt. Ritterの西側のbasinに登ります。Ritter Lakes沿いを通り、Ritterの南西部にある氷河(North Ritter Glacier)を観察[5]、その後北上し、Lake Catherine沿いに峠を越え、Mono Basinの見えるIslet Lake(Thousand Island Lake)側に入りました[6]。22日には以前から登りたかったMatterhorn山の東側に移動、翌日、回り道をしたものの、無事登頂に成功します[7]。24日には(多分Donohue Passを越えて)Tuolumne水系側に入り、25日にはMt. Lyellの氷河の麓にキャンプ地を設営し、寒い夜をすごしました。ここで日記は終わります。最後の文には次のように書かれています:”Bread about gone. Home tommorw or next day”
ヨセミテ渓谷に戻ってきたMuirは9月3日、姉のSarahに手紙[7]を書き、この探査行がこれまでで一番長く辛いものであったこと:”I have just returned from the longest and hardest trip I have ever made in the mountains, having been gone over five weeks.…” そして次のシエラ南部(及びLake Tahoe)への旅が待っている事と、執筆の為に冬にはOaklandへ行く事を伝えています:”I will soon be off again, determined to use all the season in prosecuting my researches–will go next to Kings River a hundred miles south, then Lake Tahoe and adjacent mountains, and in winter work in Oakland with my pen.”
写真:東から見るMinaretsの尖鋒群(左)とMt. Ritter、Banner Peak(右)
資料:
*1 Shirley Sargent,”John Muir in Yosemie”,Flying Spur Press (1971年)
*2 John Muir, “Letters to a Friend; written to Mrs. Ezra S. Carr” (1915年)
*3 John Muir,”John of the Mountains” (1938年) Linnie Marsh Wolfe編集
*4 Francis P. Farquhar,”History of the Sierra Nevada”, University of California Press(1965年)
*5 John Muir, “The Life and Letters of John Muir“(1924年) William Frederic Bade`編集
[1]Holt AthertonのMuirジャーナルのタイプ版
[2] 資料*3 pp. 141-pp. 163:8月13日から25日にわたる記録がある。日付はWolfeの推察によるもので、すべてに疑問符がつけられている。
[3] 日記の最初のエントリーには、Red Mountainの山麓を8月11日に出発し、最初の日はWest Fork double canyonでキャンプをしたこと。前日(12日)にはMerced Divideを越えて、二つの湖に挟まれたSan Joaquin渓谷内のどこかでキャンプをしたことが書かれている。このことから、Wolfeは日付けを8月13日としている。この二日間のルートがどこなのかは興味深い。West Fork double canyonは現在の地図には存在していないが、西俣という表現より、Merced Riverの最奥のTripple Peak Fork(西向き)が考えられる。すると、越えた峠はIsberg Passと考えられる。Wolfeは8月17日をMinaretsに登った日としているが、日記を注意深く読むと、これは15日が正しいと思われる。Minaretsに登る前日の16日の日記では、2日前に分水嶺を越えたと書いている。距離から考えてもこのほうが妥当。
[4] Minaretsの最高峰Clyde Minaret(3738m)は、一番易しいルートでも4級の岩登りが要求される。Minaretsを越える峠は2〜3級のルートで、北からThe Gap、Noth Notch、South Notchがある。記述からNorth Notchを通った可能性が高い。氷河を下降した後は、CecileもしくはIceberg Lake付近のどこかでキャンプとしたと思われる。Minaretsを目指した日に出発したベースキャンプは、その記述(対岸に急な壁があること)から、Long CreekとNorth Fork San Joaqinの合流地点付近の可能性が高い。
[5] North Ritter Glacierは前年登ったLake Catherineからせり上がる氷河ではない。”Ritter初登頂:1872年10月”の写真の右端(Mt. Ritterの右横)に、氷河が見えている。
[6] 前年通ったルートを南側から逆にぬけたことになる。
[7] Matterhonという名の山は、現在の地図には存在しない。Farquhar(資料*4)はRodgers Peakと指摘している。標高12,978ft.でMt. Lyellの南東1マイル地点にある。最初MuirはRodegers Peakから長く南東に伸びる尾根を伝い、頂上を目指そうとしたが、あまりにも峻険なのでやめ、一度西側に下り、別の短い尾根を使って登った。下りは北東側に降りた。
[8] Bade(資料*5)の10章、9月3日にSarah Muir Gallowayに宛てた手紙。”The mountains are calling and I must go,…”の一節が書かれている。
APR14B-2005.jpg
写真:Mt. Ritterから見るMinarets。Muirは右(西)側からMinaretを越え奥の氷河を下り左(東)側に下った。次の日には手前の氷河を登り、右側へと下った。湖はCecile Lake。一番手前の大きな氷河はMt. Ritterの南東斜面にあり、1872年10月の初登時に下降した。


[2.23] 最初のシエラネバダ探査旅行:1873年9-11月
APR18-2005.jpg
9月19日、Muirは ヨセミテ渓谷ガーディアンのGalen Clark、植物学者のAlbert Kellogg、そして画家のWilliam Simmsらと共に初めてシエラネバダ縦断の旅に出ます。この旅行の様子は日記(資料*1)、及び旅の途中で出されたCarr宛ての数通の手紙(資料*2)、1891年にCentury誌で発表された”A Rival of the Yosemite, King’s River Canyon”(資料*3)で伺うことができます。
彼らはWawonaを出発し[1]、Chiquito PassからSan Joaquin川の支流であるChiquito Creekに入り、North ForkとMiddle Fork San Joaquinを越え、South Fork San Joaquin川沿いを南下して行きました。9月26日には疲れきったメンバーと馬、ロバを残し、単独でEvolution Valleyの源頭を探査し、Wild Sheepを目撃したり[2]、最高峰の山に登ったりしました[3]。キャンプに戻ってきた次の日(30日)、ClarkとMuirは近くの峠(South San JoaquinとNorth Fork Kings Riverの分水嶺)に上り、これから進むルートを偵察します。Clarkは仕事があった為、この日で帰ることになります[4]。残った三人は峠を越え、North ForkとMiddle Fork King Riverに囲まれた地帯[5]を南下していきます。10月4日、二つの川の合流点付近でKings River[6]の主流に下り、谷の南側を登り返し、Mill Creekを経て、10月7日にはGrant Groveに到着し、General Grantをはじめとするセコイアを目にします。その後、北東方向に進み、再びKings Riverに下り、Kings渓谷内でキャンプをします[7]。11日、Muirは二人を残したまま、Mt. Tyndall[8]を登りに出かけました。翌日の昼に登頂してキャンプ地に戻ってくると、なぜか二人はMuirを残したままKeasarge Passへと向かっていました。Muirは必死になって追いかけ、Keasarge Passの東側で追いつきます。13日にOwens Valleyへ下る途中で二人と別れ、馬で南下し、Mt. Langleyを登頂(15日)、更に徒歩でMt. Whitneyを目指しました。しかし頂上近くまで達した所で敗退、標高14,000ft.付近[9]で凍えるような夜をすごした後、17日には疲れきってIndependenceの町へと戻ってきました[10]。休養のあと、Muirは再び単独でMt. Whitneyを目指します。今度は東側からアプローチし[11]、10月21日に頂上に立つ事ができました。頂上にはClarence Kingが一月ばかり前に残したメモが残っていました[12]。その後一行はOwens Valleyを北上し、帰途に就きます。MuirはMono Lake付近で別れ、単独でLake Tahoe[13]を往復した後、Bloody Canyonを登り、Tuolumne Meadows、Clouds Rest付近を通り、ヨセミテ渓谷へと戻ってきました。この後Muirは4年間住んだヨセミテを去り、Oaklandに移り、1年近くかけてヨセミテの氷河生成説に関する執筆を行うことになります。
地図: Wawonaを出発した一行は、San Joaquin水系を南下、JMTと交わる付近(2番目の○)でキャンプ。Muirは単独でEvolution Valley(青い線、JMTと重なる)を探査した。次にNorth Fork Kings Riverに入り更に南下、Kings Riverの主流をわたりGiant Groveに着いた(3番目の○)。その後Kings Riverに再び下りKings Canyonでキャンプ(4番目○)。Muirは単独Mt. Tyndallを目指す(青線)。その後、シエラネバダの主脈を超え、Owens Valleyを南下、Mt. Langley(一番下の○)経由でMt. Whitney(下から2番目の○)を目指すが直前で敗退。Independenceに戻り、東側からMt. Whitneyを登った。あとはOwens Valleyを北上(現在の395号沿い)、Mono Lake、Tuolumneを経由(Lake Tahoe往復を含む)してヨセミテに戻った。
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir“(1924年) William Frederic Bade編纂
*2 John Muir, “John of the Mountains” (1938) Linnie Marsh Wolfe編纂
*3 John Muir, “A Rival of the Yosemite, King’s River Canon,”
The Century / Volume 43, Issue 1, pp. 77-97, Nov. 1891
*4 “The Wild Sheep of the Sierra,”
Scribner’s monthly / Volume 22, Issue 1, pp. 1-11, May 1880
*5 “The Mountains of California” (1894年)
[1] 資料*2 pp. 173-174:19日からMuirの日記は始まるが、羊によるClark’s Meadowsの荒廃の様子が書かれている。そして何らかの法的規制が必要であると書いている。
[2] Wild Sheepの目撃に関しては資料*2 (pp. 177-178)、及び資料*4に詳細が書かれている。”The Mountains of California”(資料*5)の”The Wild Sheep”の章は資料*4とほぼ同じ(最後の文が少し書き換えられている)。
[3]ベースキャンプは現在のFlorence Lake付近と思われる。そこからSouth Fork San Joaquinを上流へと辿っていき、Evolution Valleyに入ったと考えられている。John Muir Trailもこの谷を通っている。日記、Carrへの手紙、共に登った山についてのはっきりした記述はない。日記ではMt. Millerとしている。手紙ではMt. Humphreysもしくはその南側の山としている:”…and climbed the highest mountain I could find at its head, which was either Mount Humpreys or the mountain next south. This is a noble mountain considerably higher than any I have before ascended.”Muir自身どれがMt. Humphreysかはっきりわかっていなかった。また、”I have named a grand wide-winged mountain on the head of the Joaquin Mount Emerson. Its head of is high above its fellows and wings are white with ice and snow.”と興味深い一文もある。資料*4でも歩いた谷の地形の記述が見られる。FarquharはMuirが登った山をMt. Darwinとしている。
[4] MuirのCarr宛9月27日付けの手紙は、ClarkがWawonaで投函したものと思われる。
[5] 資料*1、10章の10月2日の手紙、資料*2のpp. 180-181、及び資料*3の記述から、現在のDusy Ersim OHV林道が通る谷に沿って南下したと思われる。この谷はやがて現在の地図のNorth Fork Kings Riverに合流する。
[6] やがてNorth Fork Kings RiverはWishon湖(ダム湖)に注ぐ。そこを更に南下し、North ForkとKings Riverの主流を分ける尾根(標高9,000ft.付近)に登り、そこから尾根に沿って下り、合流点(標高1,000ft.付近)に達したようである。
[7] 180号の行き止まり地点。ここでKings CanyonはParadise ValleyとBubbs Creekの二つに分岐する。
[8] Farquharによると、登ったのは現在のMt. TyndallではなくMt. BrewerもしくはKernとKingsの分水嶺付近の山々のどれかとしている。頂上からキャンプ地までたった3時間で着いたという記述から、現在のMt. Tyndallでないのは明らかである。資料*3にはMt. Tyndall登山の参考ルートが書いてある。それにははっきりと、Mt. Brewerの東側の沢を詰めて行くと書いてあるので、KernとKingsの分水嶺付近の山(たとえばMt.Ericsson)であると考えるのが妥当。地図が添付してあり、Mt. Brewer、Mt.Tyndall、Mt. Williamsonが書き込んであるが、Muirの記述とやや矛盾しているように見える。ところで、本当のMt. Tyndallの初登はClarence Kingらによって1864年になされて、すでに1871年にAtlantic Monthlyに発表されていた。Muirがそれを読んでいたことは十分考えられる。
[9] 現在の一般Whitney登山路の途中にあるMt. Muir付近と考えられている。Mt. Whitneyの頂上から、直線で1マイルほど南のところにある。
[10] Mt. LangleyからIndependenceに戻った日付は、日記と手紙で1日ずれている。
[11] 現在Mountaineers ルートと名前がついている。3級のガリー登り。
[12] 1871年6月、Clarence Kingは悪天候の中、Mt. Whitneyの頂に立った(初登)。しかし1873年の夏、それ(Mt. Langley)に登ったW. A. Goodyearによって、更に高い山が見つかったというニュースが伝えられた。Kingは急いで本当のWhitneyに登りにきたが、時既に遅く第4登を成し遂げただけであった(初登は8月18日になされた)。その一月後、Muirは5登を東側から初めて成し遂げる。Kingのメモについては資料*1の10章の最後を参照のこと。
[13] 11月3日、Tahoe CityからCarrに宛てた手紙(資料*1)の中では、MuirはCarr家の訃報を知ったことを書いている。


[2.24] Oaklandでの執筆・ヨセミテ生活の終止符:1874年9月
APR27-2005.jpg
1873年の初冬にヨセミテからOakland[1]に移ったMuirは、自説の氷河によるシエラネバダ(主にヨセミテ)形成説の執筆を始め、それらは1874年の5月からOverland Monthly誌に7回シリーズ(資料*3-9、10)で掲載されました。これらの記事には、Muirの直筆のスケッチがあちこちに使われていて、見るだけでも楽しいものです。さて、Muirの説は一言で言えば、昔シエラは氷床に覆われており、その移動に伴う浸食によって、ヨセミテやTuolumne渓谷、ハイシエラの山々が形成されたというものでした[2]。10ヶ月にわたる執筆を終え、1874年9月に、Muirはヨセミテへの旅に出ます。しかし、それは再びヨセミテでの生活に戻る為ではなく、終止符を打つためのものでした。MuirはTurlockの町からHopeton、La Grange、Coulterville、Hazel Green、Crane Flatを経由し、ヨセミテ渓谷に向かいました。道中ではDelaneyやBlackとの出会いがあります。このときのことは、ヨセミテ渓谷からCarr宛に出した長い手紙の中で書かれています[3]。終わりには、ヨセミテでの生活に区切りをつける決心や、その感傷的な気持ちなどに触れています:”A deep canyon filled with blue air now comes in view on the right. The is the valley of the Merced, and the highest rocks visible through the trees belong to the Yosemite Valley.…Surely this Merced and Tuolumne chapter of my life is done.…I will not try [to] tell the Valley. Yet I feel that I am a stranger here. I have been gathering you a handful of leaves. Show them to dear Keith and give some to McChesney. They are probably the last of Yosemite that I will ever give you. I will go out in a day or so. …”
数日の滞在の後にはヨセミテを去るつもりだったMuirですが、なかなか離れられず、2週間近く滞在した後[4]、10月7日に再びCarrに手紙を出し、そんな自分を:”I am hopelessly and forever a mountaineer”と書いています。そしてその後Bloody Canyon、Mono Lake、Lake Tahoeを経て北カリフォルニアのMt. Shasta方面へと向かいました。
写真:Crane FlatからTamarack Flatを越えてトレイルを下ってくると、最初に見えるのがBridalveil Fall(右)。左奥にはSentinel Domeが見える。
資料:
*1 John Muir, ”The Life and Letters of John Muir”(1924年) William Frederic Bade`編集
*2 Linnie Marsh Wolfe,”Son of the Wilderness: The Life of John Muir”(1945年)
*3 John Muir,”Studies in the Sierra, No. I,”
Overland monthly / Volume 12, Issue 5, pp.393-403, May 1874
*4 John Muir,”Studies in the Sierra, No. II,”
Overland monthly / Volume 12, Issue 6, pp.489-500, Jun. 1874
*5 John Muir,”Studies in the Sierra, No. III,”
Overland monthly / Volume 13, Issue 1, pp.67-79, Jul. 1874
*6 John Muir,”Studies in the Sierra, No. IV,”
Overland monthly / Volume 13, Issue 2, pp.174-184, Aug. 1874
*7 John Muir,”Studies in the Sierra, No. V,”
Overland monthly / Volume 13, Issue 5, pp.393-402, Nov. 1874
*8 John Muir”Studies in the Sierra, No. VI,”
Overland monthly / Volume 13, Issue 6, pp.530-540, Dec. 1874
*9 John Muir”Studies in the Sierra, No. VII,”
Overland monthly / Volume 14, Issue 1, pp.64-73, Jan. 1875
*10 上記*3-9の再版(1950年)
*11 John Muir,”John of the Mountains”(1938年), Linnie Marsh Wolfe編集
*12 Jeffrey P. Schaffer,”The Geomorphic Evolution of the Yosemite Valley and Sierra Nevada Landscapes”(1997年)Wilderness Press
[1] 資料*1-11章 :ヨセミテに最初の雪が降る頃、MuirはOaklandに移った。Carr家は長男の死で深い悲しみに包まれていた。MuirはJ. B. McChesneyの申し出を受け入れ、McChesney家に間借りをし、そこで執筆をすることになった。Oaklandでの10ヶ月については、Wolfe(資料*2 pp. 171-175)がやや詳しく書いている。
[2] 当時としては、Whitneyの説に比べれば、現代の説(1930年のMatthes説)に近い。しかし、極端なまでに氷河による侵食を唱えていた。後年になると、カリフォル二アを被っていた氷床の塊が海に流れ出した(”…,the lower folds of the ice-sheet in California, discharging fleets of icebergs into the sea,…”:1894年出版の”The Mountains of California”の1章)とか、カリフォルニアの全ては氷河によって侵食された(”All California has been glaciated, the low plains and valleys as well as the mountains. Traces of an ice-sheet, thousands of feet in thickness, beneath whose heavy folds the present landscapes have been molded, may be found everywhere, though glaciers now exist only among the peaks of the High Sierra.”:1912年出版の”The Yosemite”の11章)、などという極論を唱えるに至った(Muir説の要約及び解説は資料*12-5章を参考)。
[3] 資料*1-11章の冒頭の手紙:MuirはOaklandから汽車に乗ってLivermore Pass(Altamont Pass?)を越え、Turlock(Modestoの南にあるCA99号沿いの町)に着いた。その日はTurlockで泊り、翌日東に向かう。Hopeton付近から北上し、La GrangeでDelaney邸に泊る。次の日はColtervilleに移動。Coultervilleでは、Overland誌に書いた自分の氷河研究の記事のことが知れわたっていた事を知り、驚く。夕方にはBlackと共に彼の農場(Pilot Peakの南麓にある)へと向かった。その後はHazel Green、Crane Flatを経てヨセミテ渓谷へと移動していった。
[4] 9月25日の日記(資料*11, pp.192-193)はヨセミテ渓谷内のBlackのホテルで書かれ、Carrへの2度目の手紙は10月7日に出されていることから、2週間ほどはヨセミテにいたと思われる。Shadow(Washburn) Lakeでは4泊ほどキャンプをしている。


[2.25] 北カリフォルニアへの旅行:1874年10月-1875年4月
MAY08-2005.jpg
ヨセミテを去ったMuirはMono Lake、Tahoeを経由して北カリフォルニアに向かいました。その旅行の様子は、San Franciscoの新聞Daily Evening Bulletinに投稿された、5本のコラム記事で窺うことができます[1]。まずMt. Shastaへ向かう途中、McCloud River沿いの町Allen’s Stationに1週間ほど立ち寄り、鮭の孵化施設を訪問をしました[2]。10月最後の日には、Mt. Shasta山麓の町Sisson’s Stationにたどり着きます。翌日、ガイドのJerome Fayと共にロバを引き連れ、雪を掻き分けながら暗くなるまでShastaの山腹を登っていきました。仮眠の後、真夜中に単独で出発、11月2日の朝10時半に14,162フィートの頂に達しました[3]。下山の頃から1週間ほど続いた嵐が去った11月8日、MuirはLower Klamath Lake周辺(Mt. Shastaの北東方面)にWild Sheepの狩猟に出かけるSisson、Jerome、Brown、Hepburnらに同行し、狩の様子、仕留められた羊の詳細な観察をします[4]。更に東のTule Lake付近まで足を伸ばしたMuirは、数年前に起きたばかりのModocインディアンと白人との争いの跡を訪れています[5]。最後には、Shasta周辺で行われていた養蜂について書き、投稿シリーズを締めくくりました[6]。その後Muirは南下し、Yuba CountyのBrownsville(Knoxville)に移り住んでいる、Wisconsin時代の友人Emely Peltonを訪ねます。滞在時に遭遇した12月下旬の暴風の日のこと[7]や、1875年1月19日の洪水[8]の模様を後に雑誌で発表しています。さて、2月末にOaklandに戻ってきたMuirは、4月には再びMt. Shastaへと舞い戻ります。4月28日にはマーカーを設置しようとする測量隊(Coast and Geodetic Servey)のガイド役として登頂、さらにその二日後にはJerome Fayと気圧の調査のため再び山頂に向かいます。しかし、二人は山頂付近で突然の雪嵐に襲われ、ビバークを余儀なくされます。雪が降り積もる中、頂上そばの噴気孔(泉)に体を伏せ、暖をとることができ、次の日には命からがら下ってくる事ができました[9]。
1875年はMuirにとって転機となる年です、秋に友人らとのKings Canyon・Mt. Whitneyへの再訪、単独でのセコイア調査旅行、そして11月のHalf Domeへの登頂の後、シエラネバダでの精力的な活動を終えることになります[10]。
写真:北東から望むMt. Shasta(すやま氏撮影)
資料:
*1 John Muir,”Salmon Breeding,” Daily Evening Bulletin, Oct. 29. 1874
*2 John Muir,”Shasta in Winter,” Daily Evening Bulletin, Dec. 21 1874
*3 John Muir,”Shasta Game,” Daily Evening Bulletin, Dec. 12 1874
*4 John Muir,”Modoc Memories,” Daily Evening Bulletin, Dec. 28 1874
*5 John Muir,”Shasta Bees,” Daily Evening Bulletin, Jan. 5 1875
*6 John Muir,”Studies in the Sierra: A Wind Storm in the Forests of the Yuba,”
Scribner’s monthly / Volume 17, Issue 1, pp. 55-59, Nov. 1878
*7 John Muir,”Flood-Storm in the Sierra,”
   Overland monthly / Volume 14, Issue 6, pp.489-496, Jun 1875
*8 John Muir,”Snow-Storm on Mount Shasta,”
Harper’s / Volume 55, Issue 328, pp. 521-530, Sep. 1877
*9 John Muir,”Summering in the Sierra” (1984年) ,
The University of Wisconsin Press, Robert Engberg編集
*10 John Muir,”Steep Trails“(1918年)
*11 John Muir,”Wild Wool,”
Overland monthly / Volume 14, Issue 4, pp.361-366, Apr. 1875
*12 John Muir, ”The Life and Letters of John Muir”(1924年) William Frederic Bade`編集
*13 John Muir.”John of the Mountains”(1938) Linnie Marsh Wolfe編集
[1] 1874年と1875年に書かれ、Bulletinへの投稿記事のうち15本がEngbergの”Summering in the Sierra”(資料*9)に収められている。資料*1-5はその最初の5本に当たる。他10本は1875年に書かれたもので、ヨセミテ案内、Mono Lake方面への旅行、Kings Canyon・Mt. Whitneyへの旅行、セコイア単独探査旅行、そしてハーフドーム登頂の記事。本はBadeの”The Life and Letters of John Muir”のような構成になっており、要所に相当量の解説や脚注が挿入されている。Engbergによると、Bulletinは1874年当時は、4ページ、8コラム構成の新聞であった。しかし月3,000部しか出版されず、その読者が限られていたOverland Monthlyに比べ、Evening BulletinはBay Areaのかなり広い層に読まれていたであろうと指摘している。Muirの死後に編纂され、出版された”Steep Trails”の”Wild Wool”、”Summer Days at Mount Shasta”、”A Perilous Night on Shasta’s Summit”、及び”Shasta Rambles and Medoc Memories”も参考のこと。Engbergは”Modoc Memories”の記事は発表されなかったと解説しているが、Collage of SiskiyousのHTML版資料では、1874年12月28日と投稿の日付がある。
[2] 資料*1:Allen’s StationはMt. Shastaの南80マイルほどのところにあった。現在はShasta Lakeの湖底に沈んでいる。当時、カリフォルニアの川は金の採掘から出された泥によって汚れ、鮭などが減っていた。孵化場の目的は、鮭を再供給する事にあった。Muirは、Tuolumne Riverからも鮭がいなくなったとも書いている。
[3] 資料*2:Sisson’s Stationは現在のMt. Shasta City。Mt. Shastaはカリフォル二アの北部にある標高14,162ft.の独立峰(休火山)で、1854年に初登頂された。1870年に登頂したClarence Kingは山の北側に氷河を発見し、これをWhitney Glacierと命名した。詳しくはKingの”Mountaineering in the Sierra Nevada”もしくはAtlantic Monthlyの1871年11月号を参照。
[4] 資料*3:1874年11月29日のMuirの日記(資料*13、pp. 193-pp. 200)にもこのハンティングのことが書かれている。Sisson’sを出発した後、Mt. Shastaのすぐ北西にあるSheep Rockを経て、北東に進み、オレゴン-カリフォルニアの州境にあるLower Klamath Lake付近に向かった。 其のそばのMt. Bremer付近(Van Bremerの牧場そば)にはかなりのWild Sheepがいた。資料*11も参考のこと。
[5] 資料*4:Mt. Shastaの北東Modoc地方でも、典型的な白人対インディアンの紛争があった。居住区に追いやられたModocインディアンは、1872年に昔からの生活地Tule Lake付近へと戻ってきたが、再び居住区へ追い返そうとする軍と戦うことになる。しかし、抵抗もむなしくやがて降伏。酋長のKintpuash(Captain Jack)ら4人は後に絞首刑となる。残ったインディアンはオクラホマの居住区へと送られてしまった。
[6] 資料*5:当時のカリフォルニアでは蜂蜜の販売や輸出は大きなビジネスであった。
[7] 資料*6:MuirはSisson’sからCarr宛に手紙を出し、Brownsvilleへ向かう旨を書いている。BrownsvilleはYuba Riverの支流であるDry Creek沿いの小さな町。Yuba Cityの北東30マイルほどのところにある。暴風の中、MuirはDouglass sprucesの木に登って、嵐の様子を楽しんだ。
[8] 資料*7:暖かい冬の雨により、山の雪が溶け出し洪水になったとMuirは書いている。註:下流のMarysvilleの町に大被害を与えた。 Marysville Floodと呼ばれている。当時Yuba River、Feather Riverの上流では水力採鉱(Hydraulic Mining)が行われ、それによって出た泥が川の下流に流れ川底をかなり浅くしていたため、洪水が起きやすくなっていた。これを禁止するための、連邦を巻き込んだ裁判が後に起きる。
[9] 資料*8:この時の登山については ”Steep Trails”(資料*10)の”A Perilous Night on Shasta’s Summit”の章の後半にも詳しく書かれている。
[10] 資料*12、12章12月3日の手紙:Muirは1877年11月にMiddle Fork Kings Riverの探査をしている。正確にはこれが(知られているうちでは)最後の「精力的な」シエラでの活動となる。


[2.26] Kings Canyon・Mt. Whitneyへの再訪:1875年7月
MAY18-2005.jpg
Mt. ShastaからSan Franciscoに戻ってきたMuirは、1月後の6月にはヨセミテ渓谷を訪れ[1]、Keith、Swett、McChesneyらと共にMonoトレイルを使い、Tenaya Lake、Tuolumne Meadowsを経由してMono Lakeへ向かう旅に出ます。このときMuirは3本の記事をDaily Evening Bulletinに投稿しています。最初の投稿はヨセミテ観光の紹介で、ヨセミテの滝、四季、Muir式渓谷の楽しみ方、Glacier Pointからの眺め等を紹介しています[2]。2本目の投稿では、渓谷を出発直後に降った雪の事等を[3]、3本目はHoffmann山麓、Tenaya Lake、Tuolumne Meadows、Soda Springs、Mono Passぞいから見るハイシエラの山々や、さまざまな木について書いています[4]。
 7月上旬にヨセミテ渓谷に戻ってきたMuirは、Charles Washburn、George Baylay、そしてロバの面倒見役の”Buckskin Bill”と連れ立って、Kings Canyon方面への二度目の旅行に出かけます。2年前のルートとは異なり、山越えは避け、San Joaquin Valleyを南下し、CentervilleでKings Riverを渡り、セコイアの森を越え、Kings Canyonへと下りました。MuirはKings Canyonの景観がヨセミテ渓谷に極めて似ている事、そして観光熱が高まってきており、やがてヨセミテにに肩を並べるものになるであろう事を書いています。同時に渓谷で見かけたサインには、牧畜目的でその一帯は所有されているとあり、渓谷が家畜などにより荒らされてしまう前に訪問する事を勧めています[4]。満月の夜を渓谷で過ごした翌日、一行は、Kearsage Passを越えてIndependenceに向かい、そこからMuirが2年前に使ったルートを辿ってMt. Whitneyを目指しました。途中でWashburnが落石に当たりかけるという危ない場面もあったものの、初日は無事に11,000ft.付近まで上り、キャンプをします。次の日(7月21日)は、同行者の安全を考えて慎重を期したMuirは、頂上への最短ルート(ガリー)の登りは避け、北側から回り込むルートを採り、10時に頂上に立つことができました[5]。Independenceに戻ってきた一行は、その後Owens Valleyを北上し、Mono Lake、Bloody Canyonを経由して7月末にはヨセミテ渓谷に戻ってきました[6]。
地図:赤○は、左上から反時計回りに、Yosemite渓谷、Wawona、Centerville、General Grant Grove、Kings渓谷、Independence、そしてMt. Whitney。黄色い線は、6月のMono Trailを使ったハイシエラ旅行ルート(ルートは予想に基づく大まかなものです)。
資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir“(1924年) William Frederic Bade`編纂
*2 John Muir, “The Summer Flood of Tourists,”Daily Evening Bulletin,1875年6月14日
*3 John Muir, “A Winter Storm in June,” Daily Evening Bulletin,1875年6月17日
*4 John Muir, “In Sierra Forests,”Daily Evening Bulletin,1875年7月
*5 John Muir, “A New Yosemite-The Kings’s River Valley,”Daily Evening Bulletin,1875年8月5日
*6 John Muir, “Assent of Mount Whitney,”Daily Evening Bulletin,1875年8月17日
*7 John Muir, “From Fort Independence,”Daily Evening Bulletin,1875年9月
*8 John Muir,”John of the Mountains”(1938年), Linnie Marsh Wolfe編纂
註:
資料*2-7はRobert Engbergの”John Muir: Summering in the Sierra”(The University of Wisconsin Press ISBN 0-299-09620-3)に掲載されている。日付はMuirの記事に書かれているものであり、実際の新聞に載った日付と同じかどうかは不明。
[1]資料*1、12章: 5月4日の手紙は、San FranciscoのSwett宅からCarr宛に手紙を出し、Mt. Shastaの頂上で雪嵐に捕まったことを報告している。6月3日にも、ヨセミテ渓谷から、手紙を書いている。
[2]資料*2: ヨセミテの滝、渓谷の四季、ヨセミテへの観光客、ヨセミテへの道路、ヨセミテ渓谷観光の仕方、グレーシャーポイントからの眺め、ヨセミテの山(Hoffmann、Lyell、Ritter)などが書かれている。特に面白いのは ”doing the valley”と、Muir風ヨセミテ渓谷の楽しみ方を勧めている:Once arrived in the valley and choice made of the hotels, it is important to know what to do with one’s self. I would advise setting from morning till night under some willow bush on the river bank where there is a wide view. This will be ”doing the valley” far more effectively than riding along trails in constant motion from point to point. … また”The western or Japan tributary of the Yosemite travel stream is more masculine and indefectible than the eastern,…”という文があり、当時すでに、日本人(?)がヨセミテ観光に来ていた事を覗わせている。
[2] 資料*3: 6月15日に渓谷を出発し、天気が崩れていく中、Big Oak Flat Wagon Roadを登っていった。Cascade Creekと交差する付近にGentry’s Stationという馬車の停車場があり、そばのあばら家で15日の夜を過ごす。次の日も雪が降り続けたため停滞し、このときの山の様子などが書かれている。記事に書き込まれた日付は17日、Gentry’s Stationにて書かれている。日記(資料*8: pp201-204)にもこのときのことが詳しく書かれている。
[3] 資料*4: Mono Trail沿いのHoffmann山麓、Tenaya Lake、Tuolumne Meadows、Mono Lakeでの様子が書かれている。特に木に関する記述がかなり多い。編者のEngbergは、当時のMuirが木の枝を折って寝床を作ったと書いていること、そしてMuirが自然保護の倫理を持ち始めるようになるのは、この年からであると指摘している。Muirの日記(資料*8: pp. 205-208)には更に続きがあり、一行はMono Lakeから更に南下を続け、6月26日には、Owens River Canyonまで達している。この間の旅行記事は投稿されていない。
[4] 資料*5: MuirのDaily Evening Bulletinへの投稿は更に続く。この記事では7月9日にヨセミテを出てからKings Canyonにいたるまでのことが書かれている。ルートはWawonaのClark’s Station、Mariposa Grove,、Upper Fresnoの森林地帯を抜けSan Joaquin Valleyに出て南下、CentrevilleでKings Riverを渡り東進、Grant Groveに至り、そこからKings Canyonに至った。このときのMuirらの旅行は日記、雑誌、手紙、本にも書かれておらず、このBulletinの記事は貴重である。渓谷の所有を宣言するサインに関する部分:Those who can should visit the valley at once, while it remains in primevel order. Some twenty-five years ago the Tuolumne Yosemite[Hetch Hetchy Valley] was made into a hog pasture, and later into a sheep pasture. The Merced Yosemite has all its wild gardens trambled by cows and horses, and we noticed upon a pine tree in the King’s river Valley the following inscription: “We the undersigned claim this valley for the purpose of raising stocks, etc. Mr. Thomas Richard Harvey & Co.” By which it appears that all the descructive beauty of this remove Yosemite is doomed to perish like that of its neighbors, and our tame law-loving citizens plant and water their garden daisies without concern, wholly unconscious of loss.
[5]資料*6:一行の登山の様子が詳細に書かれている。またWhitneyの初登頂にまつわることを、Clarence Kingの名前を出して書いている。Engbergはこの投稿の後、MuirとKingの関係が特に悪くなっていったと書いている。Muirらの採ったルートはNorth Fork of Lone Pine Creekを詰めて行くもので、現在のMt. Whitney一般登山ルート(Lone Pine Creek沿い)のやや北側に当たる。
[6]資料*7:Muirは地震の被害のあったFort Independence(Independenceの町の数マイル北)、そこからBishopに到る間の溶岩流地帯、Long Valley(現在のLake Crowley付近)、Mt. RitterやMinaretの遠望、Mono Lakeや付近の火山跡などの様子を克明に書いている。


[2.27] セコイア探査旅行:1875年8月ー10月
JUN01-2005.jpg
Kings Canyon・Mt. Whitneyから戻って一月ほど経った8月下旬、Muirはセコイアについて調べるために、ミュールのBrownieを連れて再度シエラネバダの南へ向け、ヨセミテ渓谷を出発しました[1]。その探査行の様子は、Daily Evening Bulletinへの2本の投稿と、3年後にHarper’s誌に書かれた記事”The New Sequoia Forests of California”、そして26年後に出版された、自書”Our National Parks”に書かれています[2]。
 まずMuirは、WawonaのMariposa Groveに立ち寄り、1週間ほどかけてセコイア植生の境界を調べました。その後Big Creekを南東へ進み、Wah-Mello(Fresno Dome)の頂上から見つけたFresno Grove[3]へと向かい、ここでも1週間ほどかけて一帯に生えるセコイアの調査を行います。このとき、Muirはログハウスに一人で住むJohn Nelderと出会い、セコイアのコーンから作ったインクを使わせてもらい、その蒼さに感嘆しています。次の2週間は、南側のSan Joaquin主水系一帯で、数え切れないほどの尾根に登って遠くからセコイアを探し求めましたが、全く見つけることができませんでした。更に、南へと分水嶺を越えKings水系に入り、Dinky Creekの支流を渡っているときに、羊飼いに出会います。数年前に見つかった、と伝え聞いていたセコイアの巨木について訪ねると、数日前に見てきたばかりだといい、親切にも案内してくれ、最大のもので直径32フィートものを含む、200本ほどのセコイアの群生(McKinley Grove)を見つけることができました[4]。さらに南下を続けるMuirは、2年前のようにNorth Fork Kings RiverとMiddle Fork Kings Riverの主流を分け隔てる尾根を下り、Kings Riverを渡り、斜面を登り返してThomas’s Mill(現在のGeneral Grant Grove付近)に達しました。ここでは、その北東方面一帯に広がるセコイアの森(Converse Basin)で、1週間近い調査を行います。次に、南側のRedwood Creek、North Fork Kaweah、Marble Forkの一帯を縫うようにして、セコイアの森を進んで行きます[5]。Marble Fork とMiddle Fork Kaweahに挟まれるGiant Forestでは、Hale D. Tharpに出会い、彼のセコイアの倒木をくりぬいて作ったログハウスに招待されます[6]。そこをベースに周辺の調査を行いますが、雪が降り調査ができなくなることを憂えたMuirは、更に南へ向かい旅立ちます。KaweahのMiddle ForkとEast Forkにはさまれる一帯に入ったとき、Muirは大きな山火事に遭遇しました。燃えて、真っ赤に焼けた鉄の棒のようになり、斜面に倒れている巨木の様子などを克明に記述しています。やがてTule水系に入ったMuirは、そのNorth Forkにあるセコイアの群生がGiant Forest以上のものであること、また一帯の草は羊によって全て食べつくされているとも書いています。インディアンの羊飼いや、山小屋の住人らに食料を分けてもらいながら行動を続け、セコイア植生の最南端であるDeer Creekに達し、二月半に渡る調査行を終えました。この後、Muirはヨセミテ渓谷へと戻り、10月にAndersonによって初登頂されたばかりのSouth Dome(Half Dome)への登頂を行います[7]。
セコイアの分布地図(最北のCalaveras Big Treeは表示されていない):最上はMercedとTuolumne Grove。ヨセミテ国立公園の最南端にあるのはMariposa Grove、そしてすぐ南にFresno Groveがある。中央の空白地帯に一つあるのがMcKinley Grove。MuirはMariposa Groveから始まり、groveを探し求めるように南下して行った。
参考資料:
*1 John Muir, “The Life and Letters of John Muir“(1924年) William Frederic Bade`編纂
*2 John Muir, “The Royal Sequoia,”Daily Evening Bulletin, Sept. 1875
*3 John Muir, “The Giant Forests of the Kaweah,”Daily Evening Bulletin, Oct-18, 1875
*4 John Muir, “The New Sequoia Forests of California,” Harper’s /
Volume 57, Issue 342, pp. 813-828 , Nov. 1878
*5 John Muir, “Our National Parks
*6 John Muir, “John of the Mountains” (1938) Linnie Marsh Wolfe編集
*7 John Muir, “Tulare Levels,” Daily Evening Bulletin, Oct-25, 1875
*8 John Muir, “South Dome,” Daily Evening Bulletin, Nov-10,1875
註:*2、*3、*7、及び*8は、Robert Engbergの編纂した”Summering in the Sierra”(University of Wisconsin Press, ISBN 0-299-09624-6)に掲載されている。
[1] 資料*1:7月31日の手紙:Mt. Whitneyから帰ってきばかりのMuirは、BlackのホテルからCarr宛に手紙を出し、シエラの西麓に植生するセコイアの調査を1−2ヶ月に渡って行うつもりであることを書き送っている:”I want to go with the Sequoias a month or two into all their homes from north to south, learning what I can of their conditions and prospects, their age, status, the area they occupy, etc.”そして資料*4では8月下旬に出発したと書いている。
[2] この調査行の様子は、Daily Evening Bulletin(資料*2,3)に投稿された。そして3年後には、Harper’s誌に”The New Sequoia Forests of California”と題して投稿された(資料*4)。そして26年後には、自分の本である”Our National Parks”(資料*5)にも書かれている。勿論日記にも記述がある(資料*6)。これらを比べ読むと、書き方に違いがあり、興味深い。特に”Our National Parks”の最後では自然保護がらみの記述が目立つ。”Summering in the Sierra”を編纂したEngbergは、探査当時のMuirは伐採についてはあまり気にしていなかったと指摘している。
[3] 資料*2、Engbergの脚注:Muirが訪ねたFresno Groveは、1880年代にかなり伐採され、今ではNelder Groveとして残っているだけである。
[4] Mckinley GroveはWishon Reservorの西8マイルほどのところにある。Engbergによると、Muirはこのセコイアの群生について初めて紹介した。この頃Fresnoの羊飼いFrank Dusyは羊を連れてこのあたりを通りPalisades方面まで放牧に出かけていた(註:Palisade山群のすぐ北にはBishop Passがあり、その西側はDusy Basinと呼ばれている)。
[5] 現在の198号沿いのセコイア群。
[6] Log Meadowの北端にあるセコイアの倒木をくりぬいて作った小屋。Tharpは、1858年に初めてGiant Forest一帯を見つけた。
[7] セコイア探査の後、San Joaquin Valleyに出たMuirは、Fresnoの南に位置するTulare地方の町Grangerville(註:位置不明)で、当時広まりつつあった灌漑農業についての記事を書いた(資料*7)。そしてヨセミテ渓谷に戻り、Half Domeへ登頂。1912年出版の”The Yosemite”の”The South Dome”の章はこの記事を編集したもの。


[2.8] Half Dome登頂:1875年11月
セコイア探査の旅から帰ってきたばかりのMuirは[1]、11月10日に初登頂されたばかりのHalf Dome[2]に単独で向かい、第9登[3]を果たします。そのときのことは、Conway、Andersonらの挑戦記と共に、すぐさまEvening Bulletinに投稿されました。すでに最初の冬の嵐がきており、山々には雪が積もっていました。岩がすべりやすくなっていることや、天気も曇り空で、雪雲が近づいてきている危険にも関わらず、ポケットにはマッチがあり、最悪頂上で焚き火をしながら夜をしのげるだろうと、頂上を目指すことにしました。特に困難にあうことなくドームに登れ、そこからみた最初の景色をはとてもすばらしかったと書いています: ”My first view was perfectly glorious.”
しかしながら、切れおちている崖による視覚への影響のせいか、ドームの上から見るヨセミテ渓谷の眺めは、他の場所に比べて劣るとし、North Dome、アーチ、Little Yosemite Valleyなどの景色に細かいコメントも入れています。また彼らしく、頂上に生えていた松や植物についてもふれています。Muir本人としては、Half Domeの頂上をそのままにしておくため、梯子をかけることには反対していたようです。しかしながら、梯子が架かった今、木へのいたずら書きがおこなわれ、頂上は缶や瓶などのごみで散らかされることを憂えつつも、冬の嵐がすべてを吹き飛ばしてくれるだろうと楽観的に考えていたようです。
”I have always discourages as much as possible every project for laddering the South Dome, beleiving it would be a fine thing to keep this garden untrodden. Now the pines will be carved with the initials of Smith and Jones, and the gardens strewn with tin cans and bottles, but the winter gales will blow most of this rubbish away, and avalanches may strip off the ladders; and then it is some satisfaction to feel assured that no lazy person will ever trample these gardens.”
資料:
*1 ”South Dome, Its Ascent by George Anderson and John Muir – Hard Climbing but a Glorious View – Botany of the Dome – Yosemite in Late Autum. (From Our Special Correspondent.) Yosemite Valley, November 10, 1875.” San Francisco Daily Evening Bulletin, Nov. 18, 1875. 「John Muir Summering in the Sierra」に掲載。[註]1912年に出版された「The Yosemite」の”The South Dome”の章と比べると、違いがかなりあって面白い。たとえば「The Yosemite」ではブロッケン現象を書いているが、オリジナルには全く触れられていない。
*2 ”The Life and Letters of John Muir”, William Frederic Bade編纂(1924年)
[1] 「The Yosemite」でMuirは、Mt. Shastaから戻ってきた後の11月10日(Andersonの登頂から1〜2ヶ月後)に登ったと書いている。しかしBade[6]の5月4日付の手紙によれば、Shastaに行ったのは4月、また1875年11月2日には、妹にYosemite Valleyから手紙を出しており、”前夜、2ヶ月半のSierra Nevada Forestの旅から帰ってきた”と書いている。Wolfe[7]の本には10月20日付の日記があり、Tule(南シエラ)のMiddle Forkにてと書かれている。 
[2]John Muirの書いた「Yosemite」によると、バレーの住人John Conwayは、岩登りの得意な自分の子供たちをHalf Domeに向かわせます。鉄釘を岩の割れ目に打ち込み、それにロープを固定しつつ最後の斜面(現在のケーブルルート、斜度46度)を登らせるつもりでした。子供たちは300フィートの高さまで達しましたがそこから先は岩にドリルで穴を開けない限り突破できないことがわかります。そこでConwayは、子供たちに引き上げを命じます。その数年後(1875年)、同じバレーの住人George C. Andersonは、残されたロープを辿り、最高到達地点まで達します。そこからは、5〜6フィート間隔で岩にドリルで穴を穿ち、ボルトを打ち込んでいきました。ボルトはロープの固定と足がかりとして使われます。そして数日後(10月12日)、ついに頂上に達しました。
[3] Shirley Sargent,”John Muir in Yosemite”,Flying Spur Press
Muirは9人目、Galen Clarkは6人目の登頂者と書いている。出展は不明。また1919年のケーブル設営の裏話も書いている。それによると、Muirの友人だったM. Hall McAllisterが5,000ドルを寄付し、シエラクラブが工事をしたとのこと。


[2.29] Half Dome二度目の登頂、夜のTenaya Lake : 1876年8月
7月中旬、MuirはCalaverasのセコイアグローブを訪ね、Evening Bulletinに記事を投稿します。その後Murphy’s Campを経由しヨセミテ渓谷に入り、8月28日には、George Andersonと二度目のHalf Dome登頂を果たしました。ジャーナルには、8月のある日、Tenaya Lakeのほとりでキャンプをした夜のことがわずかに書かれています。三日月の夜空には星が瞬き、大熊座がトレイルのかなたに見えていました。湖に流れ込む水の音と、焚き火に照らされる木のもとで、かなり神秘的な気分を味わったようです。
資料:
 *1 Calaveras及びMurphy’s Campに立ち寄った事、及びHalf Dome登山に関しては、”John Muir:A Reading Bibliography”に掲載されているBulletinのタイトルと要約より。
 *2 Tenaya LakeでのキャンプはWolfeの”John of the Mountains”より。


[2.30] The Middle Fork of Kings River下降: 1877年10月
M2006-02-17-1.jpg
1877年の前半、Muirはユタ方面での探査を行い、その様子をEvening Bulletinに投稿します。7月23日、サンフランシスコのSwett宅に戻ったMuirは、パサディナ(LA近郊)に移ったJ. Carr宛に手紙を書き、次の土曜日に訪問することを伝えています。この手紙の中で、数行ですがTuolumneの瀑布付近で過ごした事が触れられています:”I made only a short dash into the dear old Highlands above Yosemite, but all was so full of everything I love, every day seemed a measureless period. I never enjoyed the Tuolumne cataracts so much…”
パサディナではSan Gabriel付近を巡り、Bulletinに記事を2本投稿しました。9月3日にCarrに書いた手紙では、その後Santa Cruzに立ち寄ったことや、Bay AreaのMt. Hamiltonに登ったことが触れられています。その後Asa Grayらと共にMt. ShastaやMt. Lassen方面を訪ね[1]、ChicoのGeneral John Bidwell家を訪ねます。10月10日、にはサクラメントからBidwellに手紙を出し、Chicoから手作りのボートで下ったサクラメント川のことをかなり長く書き綴っています。
そして、いよいよMuir最後のシエラネバダでの「探検」旅行が始まります。それはWhitney隊の試みを退け、不可能とされた[2]South ForkからMiddle Fork of Kings Riverへの峠越えを試み、さらには谷の完全遡行をするものでした。残念ながら、このときの記録は1枚の手紙と絵葉書、そして日付不明の日記への短い書き込み、そして15年後、Century誌に投稿した”A Rival of the Yosemite”の一節でしか残されていません。12月3日、シエラから帰ってきたMuirはBidwellに手紙を出し、その報告をしています:
手作りのボートSnag-Jumperで[Chicoから]サクラメントについた後(10月3日)、蒸気船に乗り、サンフランシスコに戻ります。そこで荷物をおろし、汽車に乗り、セントラルバレー南部のVisaliaまで行き、そこからKaweah方面のHyde’s Millを目指します。そこで小麦粉などの食料をを仕入れ、Converse Basinに向かい、2日ほどセコイアの調査をしました。そしてSouth Forkに並行するように東へ進み、新たなセコイアの群生を発見しました。その後、Boulder Creekとの合流点でSouth Forkへと下り、流沿いに進み、現在のKings渓谷へと入ります。ここでも二日ほど滞在して、渓谷に昔あったであろう氷河の深さの推定、いくつかの滝のことを調べています。いよいよそこから12,200ft.の峠を越えて、Middle Forkの東側へと下ります。夜はこの峠[2]にある湖のほとりで過ごすことになり、気温は華氏22度まで下がり、雪も降り始めました。Bidwellからもらったキルトとフライをかぶって夜を過ごし、翌朝、日の出ごろには7,500フィートの安全地帯へと下降することができました(わずかに残る日記のエントリーは、そのときの雪嵐のことが書かれていると思われます)。山々は真っ白な雪で覆われていました。渓谷では「A New Yosemite Valley!」と表現するTehipite Valleyを発見します。”A Rival of the Yosemite”では、Tehipitee滝をはじめ、Valleyの様子がわずかですが書いてあります。最後の数日はほとんど食料が切れてしまい、かなりの空腹に悩まされましたが、どうにかSouth ForkとMiddle Forkの合流地点までの、渓谷の完全遡行を果たすことができました。そのあとはHyde’s Millへと登り、食料を再補給、Visaliaへ戻り汽車でMercedへ向かい、そこから馬車でSnellingへ、最後は徒歩でHopetonの町へ行きます。そこでは再びボートをつくり、Merced、San Joaqin川を下り、Martinezへ寄港し(初めてStrentzel家を訪ねた後)、Mt. Diabloを超え、サンフランシスコへと戻ってきました。
これ以降も幾度とヨセミテ・シエラに出かけるMuirですが、探検・冒険性の高い旅行はこれが最後となります。
資料:
*1 John Muir,”The Life and Letters of John Muir”(1924) William Frederic Bade編集
*2 Linnie Marsh Wolfe, ”John of the Mountains: The Unpublished Journals of John Muir” (1938) , The University Press
*3 John Muir,”South of Yosemite”, Frederic R. Gunsky著(1968,1988年), Wilderness Press
*4 John Muir,”A Rival of Yosemite”,The Century / Volume 43, Issue 1, pp. 77-97, Nov. 1891
[1] Mt. LassenについてはWolfeの”Son of the Wilderness”より。
[2] Whitneyの”Yosemite Guide Book”(1870)4章より:”Three days were spend by the party in trying to find some place where the ridge between the forks of the King’s could be crossed with animals, so that the party could reach the middle form and thence make their way to Mount Goddard. This was ascertained to be impossible,…”
[3] Gunskyはこの峠をCirque CrestかWindy Ridge付近としていますが、*4ではCopper Creekを登って峠を越えたとかいてあります。地図ではMuirのCopper Creekルートを使っています。


[2.31] 氷河説をヨセミテで講演:1879年6月
1879年6月中旬、4本のコラム記事がSan Francisco Evening BulletinとSunday Chronicle紙上に掲載されました。これらは、Muirがヨセミテ渓谷で行った、自説のヨセミテ渓谷氷河形成説の講演について報告したものです。6月12日付けのBulletin紙は、”His lecture was enthusiastically received and later more than one hundred people joined him on a climb to Upper Yosemite Falls”、6月15日付けのChronicle紙は”The latter fairly electrified his audience, and over a hundred followed him up the Eagle Point Trail. This was fun for him for he leapes over the crags like a goat, but it must have been a hard road to travel for those unacustommed to mountain exercise.”と、Muirの講演がかなり受けていた様子が書かれています。さらに6月13日付けのBulletinは、前日の夕方の2度目の講演(「Mountain Sclupture」)に続き、Muirは昼のGlacier Pointで200人を前に三度目の講演をし、Whitneyの説を支持していたCookがMuir説に傾いたこと、そして夕方には、焚き火の前でセコイアの分布について4度目の講演をしたと書いています。
参考:
上記は、Kimesの”John Muir: A Reading Bibliography”の「Reports of Lectures and Interviews」の章に掲載されている、4っの記事の要約に基づいています。引用はそのままの通りです。Wolfeはこのヨセミテ講演に関して”Son of the Wilderness”の中(pp. 202-203)で詳しく書いています。


[2.32] 妻Louieとのヨセミテ旅行: 1884年7月
M2006-02-17-2.jpg
Louie(馬上)と鞭を持ったMuir(Ehrlich著の”John Muir: Nature’s Visionary” pp. 169の写真の一部) 
1884年の夏、Muirは妻のLouieとヨセミテ旅行に出かけます。手元には関連する資料がないので、そのままStephen Foxの”The American Conservation Movement”での引用を使わせていただくことにします。それによると、LouieがMartinezの両親に宛てた手紙には”The journey was hard for him and he looks thin and pake and tired. He must not leave the mountains until he is well and strong again.”と書き、Muirの健康があまりいいものではなかったことをうかがわせます。またGretel Ehrlich著の”John Muir:Nature’s Visionary”169ページにはこの時Muirが書いた挿絵入りの手紙の写真があり、Muirが棒でLouieを押して山を登る様子や、Louieの乗った馬を追い立てる様子が書かれています(著作権に抵触しない程度に写真を撮ってみました)。一部読めるところは”…very funny when …the mountain with the man behind with a stick whipping the horse to make him go fast.”です。Foxによると費用は500ドル、これ以降Louieがヨセミテに行くことはありませんでした。
資料:
”The American Conservation Movement:John Muir and His Lagacy”, Stephen Fox著, The Univ. of Wisconsin Press(1981年)
”John Muir Nature’s Visionary”, Gretel Ehrlich著, National Geographic(2000年)


[2.33] Tuolumne Campfire: 1889年6月
2006-02-15.jpg
Waterwheel滝(Tuolumne渓谷)
1889年6月の、Century誌編集員Robert Underwood Johnsonとのヨセミテ旅行は、Muirの後半生に大きな影響を与えることになります。これがきっかけとなり、翌年には、ヨセミテ国立公園の設立に関して、下院公地委員会で発言するJohnsonのために地図を作ったり、同誌にヨセミテに関する二つの記事を投稿します。以降、シエラクラブの設立、Forestry Commissionの森林保存区視察旅行への参加、ヨセミテ渓谷の国立公園編入やHetch-Hetchyダム化反対運動などと、自然保護運動に深く関わっていくことになります。Johnsonはその自伝”Remembered Yesterdays”の中で、この旅行について詳しく書き残しています。
Johnsonは”Gold-Hunter”という連載を企画するために、サンフランシスコを訪れます。到着を知らせる手紙に応じて、MuirはPalace Hotelを訪ねてきます。いつまでたっても自分の部屋に上がってこないので、どうしたのか訊ねてみようとした矢先、”Johnson, Johnson! where are you?”という声が聞こえてきました。答えに応じて現れたのがMuirで、最初の言葉は、”I can’t make my way through these confounded artificial canyons. There is nothing here to tell you where to go. Now, if you were up in the Sierra, every tree and mound and scratch on the cliff would give your direction. Everything there is as plain as a signpost, but here, how is one to know?”だったそうです。シエラならば木や岩壁などのサインがあちこちにあり、すぐ行き先がわかるのに、このホテルの人工の渓谷(通路のこと)はどう進んだらいいかわからないという、Muirならば本気で言ったとも思えるような話です。
数週間で仕事を終えたJohnsonは、Muirと連れ立ってWawonaに行き、そこでセコイアを見学します。行く途中Muirは、あれがDouglas Firsだ、これがSilver Firsなどと子供のようにはしゃいで木々を指し示したと書いています。翌日(6月3日)はヨセミテ渓谷に向かいます。JohnsonはInspiration Pointで見た最初のヨセミテの景色にかなり興奮したようです。渓谷の観光を終えた後は、ロバに乗り、ヨセミテ滝沿いのトレイルを登り、Tuolumne Meadowsに向かいます。途中Muirから、スコットランドやウィスコンシンでの、子供の頃や、発明、大学在籍時代、そしてCubaへの旅行のことなどをかなり聞かせてもらったようです。1868年にサンフランシスコに到着したときのことにもふれ、町の観光もせず、すぐさまヨセミテへと向かったそうです。パッカーのPikeを入れた三人はSoda Springsに到着し、そばの滝で、キャンプをすることになります。
次の日は快晴に恵まれ、Tuolumne River沿いに下っていきます。Muirの歩くスピードは速く、慣れない者にとって、ついていくのは大変であり、その歩き方はインディアンから習ったらしい、と面白い記述がなされています。やがて1,000フィートの岩壁に囲まれたゴルジ地帯(現在のGlen Aulin付近)に着きます。滝には飛び交うWater Ousel(もしくはOuzel、カワガラス)がいました。さらにボルダーやマンザニータ(潅木の一種)で埋まる渓谷を下っていきます。Muirにかなり手を貸してもらったものの、Johnsonはかなり参ってしまいますが、どうにかWater Wheel滝を見る地点までたどり着き、そのすばらしさを書き残しています: ”…one of the most beautiful spots I have ever seen, where the rushing river, striking pot-holes spots in its granite bed, was thrown up into a dozen water wheels twenty feet high!” この日のマンザニータの藪漕ぎの思い出は、”adventure with the manzanita”と、後に折を見てはMuirに言われたそうです。
Soda Springsの焚き火の回りで出た話題のひとつは、ヨセミテ国立公園の設立運動を起こそうというものでした。Johnsonが、昔Muirの書いた花の咲き乱れる、美しいメドウが全く見られなかったことに触れると、Muirは、”No, we do not see any more of those now. Their extinction is due to the hoofed locusts.”と、羊によって荒らされてしまったと返答します。そして、羊たちは見える草だけでなく、根まで掘り出して食べてしまうために、後には荒地しか残らず、このことが土地の保水効果をなくし、春には水が一気に流れ出てしまい、夏には山に、ほとんど水がなくなってしまうと説明しました。Johnsonはそれに応じ、”Obviously the thing to do is to make a Yosemite National Park around the Valley on the plan of Yellowstone”と、ヨセミテ国立公園を作る提案をしました。以前に公園を作るような動きがあったのかという問いかけに、Muirは、カリフォルニア出身の上院議員Newton Boothが、昔提案したものの、立ち消えになってしまったと答えます。公園の必要性を強く感じたJohnsonは、すでにあきらめかかっていたMuirに強く訴えます。Johnsonの考えたシナリオは、 まずMuirがCentry誌に、ヨセミテに関する二つの記事を書くこと。最初の記事(”The Treasures of the Yosemite”)でまず大衆の興味をひきつけ、次の記事(”The Proposed Yosemite National Park”)で、公園の境界などを提案する。そして自分は、(著作権関連の運動で勝手を知った)連邦議会に行き、その公地委員会で、写真とMuirの記事を持って、アイデアをアピールするというものでした。さらに委員会には知り合いの議員のHolmanとPlumbがおり、助けてもらえるので、問題はないだろうと説明すると、Muirもさすがに同意しました。こうして以降25年近くに渡る、Muirの自然保護運動の一歩が踏み出されました。
資料: ”Remembered Yesterdays”, Robert Underwood Johnson (1923年) pp. 278-289.
参考: 翌1890年、Johnsonは、偶然にもSouthern Pacific Railwaysとつながりのあるカリフォルニア州の上院議員Vandeverが提出した、ヨセミテ国立公園設立法案「HR8350」に便乗する形で、6月2日に下院の公地委員会で、Muirの描いた地図に基づき、Vandever境界の拡大を訴えます。が、HR8350案は立ち消えてしまいます。8、9月にはMuirの投稿がCentury誌に掲載されました。当時出版数20万のCentury誌が、議員らに影響を与えたのについては不明です。9月、Sothern Pacific RailwayのZumuwaltはセコイア国立公園がらもで、ワシントンでロビー活動を行っていました。9月の会期末、新法案「HR12187」が突然浮上し、何の反対に遭うこともなく上下院を通過、10月1日に、”An act to set apart certain tracts of land in the State of California as forest reservations”としてHarrison大統領がサインすることになりました。ここで注意すべきは、法案のどこにも「公園」という言葉が使われていないことです。このタイトルのおかげで、反対派の注目を引かずにうまく法案を通せたという説があります。


[2.34] A Rival of the Yosemite: 1891年6月
20060902.jpg
Muirの歩いたシエラネバダ(続き)
1891年5月28日、Muirは画家のRobinsonと共にSan Franciscoを出発し、Kings渓谷と出来たばかりのGeneral Grant及びSequoia National Parkへと向かいます。これは1873年10月、1875年7月、そして1877年10月の旅行に続き、Muirにとって4度目の訪問となります。日記[1]によると、5月30日にGeneral Grant National Parkを訪ね、6月1日にはKings渓谷へと下り、そこで2週間近くをすごしています。Robinsonと共に渓谷沿いの岩山(Second Sentinel)に登ったこと、出会った少年が熊をしとめた話、帰るときに増水した川にミュールが落ち、それを助けたことなどのエピソードが書かれています。Muirは渓谷の様子について克明な記述を残しており、そこがヨセミテ渓谷とかなり似た形状をしていると書いています[2]。MuirはここでYosemiteという言葉をヨセミテ渓谷のような形状の谷と一般化し、The Kings River Yosemiteと使っています。
さてMuirは同年11月、Century誌に”A Rival of Yosemite: The Canyon of the South Fork of King’s River, California”[2]という記事を掲載します。これはKings渓谷の概略、アプローチ、渓谷景観の詳細な記述、過去4回の自分の探査行などをRobinsonの描いたスケッチと共にまとめたものです。78ページ目(記事の第2ページ)には、出来たばかりのSequoia National Parkの地図があり、そこにKings渓谷を含む広大な一帯を追加する提案がされています[3]。日記と”A Rival of Yosemite”を読み比べると、後者ではかなり自然保護を訴えていることに気づきます。また日記では淡々と書きとめた熊狩りの話ですが、動物愛護風の書き方に変わっています。
写真:Kings渓谷の上半分を上流から望む。
参考:
[1]”John of the Mountains: Unpublished Journals of John Muir”(Linnie Marsh Wolfe編)
[2]6月1日のエントリーは、渓谷の様子について詳しく書いています。しかしWolfeは脚注で、オリジナルの日記が判読不明なためCentry誌の記事を使って代用したと書いています。注意して読み比べると、数行を除いて完全なコピーとなっています。
[3]”Remembered Yesterdays”(Robert Underwood Johnson著)によると、1891年5月にJohnsonは、Muirに依頼して作らせたKings渓谷付近の地図を内務省長官Nobleに送り、その一帯を保護区とするように提案しています。Muirは常日ごろ、ヨセミテ渓谷よりKings渓谷のほうがよりすばらしいと主張していたとの事です。 ”May, 1891, I sent him a sketch map which at my request Muir had made of the Kings’s River Canyon region to support my proposal that a large reservation should be made to include that gorge, which Muir always asserted was more wonderful than the Yosemite.” これにNobleは8月28日に返信し、Kings渓谷をSequoia NPに組み込む件は、機会があったら大統領に尋ねてみると返答しています。 ”It will greatly please me to bring the additional reservation for the Sequoia National Park before the President as soon as an opportunity is afforded. The necessary legislation will also be asked.”


[2.35] Tuolumne渓谷、ハイシエラ、ヨセミテ渓谷探訪:1895年8月
20060903.jpg
写真:Glen Aulinの谷 ”First there is a charming yosemite valley a mile or two long, three-quarters of a mile wide, with magnificent sugar pine….” John Muir (1895年8月8日)
1895年の夏、Muirは6年ぶりに1ヶ月半にわたるヨセミテ旅行に出かけました。7月30日にMariposaの南にある鉄道の終着駅の町Raymondを出発し、8月7日にはTuolumne滝の上部[1]に到りました(途中の経路は日記に記されていません)。そこからはボールダー越えをしたり、獣道を辿ったりして渓谷を単独で下っていきました。途中、幾度かガラガラ蛇に遭遇します。さすがのMuirも怖気ついたのか、Muirゴルジ付近で露営したときには、蛇が這ってこないような4×5メートルほどの巨大な岩を見つけ、その上で焚き火をして夜をすごしています。
”I decided to camp on top of a large boulder a snake could not climb except by a log that leaned against it. This I managed to remove. This boulder was about twelve by fifteen feet, sloping like a house roof, but a slight hollow in the middle enabled me to keep from falling…”
しかしながら、次の日ゴルジ地帯を遠巻きし終わり、Tuolumneの流れに水を飲もうと近づくと、またしても鳥を襲おうと待ち構えていた大きなガラガラ蛇を踏みそうになってしまいました。ともかく、蛇には咬まれることなく無事にHetch-Hetchy渓谷まで下ったMuirは、食料も切れた13日、Big Oak Flat Road沿いのCrocker’s Station(現在のBOF公園入り口手前2マイル付近、Evergreen Rd.と120の交差点近く)に向けて登っていきます。すると途中で南カリフォルニアから来たTheodore P. Lukens(1894年からSierra Clubメンバー)に出会います。食料をたくさん持っているということで誘われ、Muirは再びHetch-Hetchyへと引き返しました。二人はHetch-Hetchy渓谷の真ん中辺りで一週間ほど滞在することになります。Lukensは簡易型のテーブルと食器セット、ベーコン、ジャガイモ、トマト、パンとかなりの贅を尽くしていたようで、Muirは自分のプリミティブなスタイルといかに対照的だったかを一言綴っています。21日にはCrocker’s Stationへと戻り、24日はテナヤレイクでキャンプをします。そこでは羊によって荒れた植生がよみがえってきていることを書き留めています。その後26日に嵐で雪が残った中、Mt. Connessの登山をします[2]。31日にはすでにヨセミテ渓谷に戻り、数日をかけて、荒れ果ててしまった昔自分が住んでいたキャビン、Hutchingsの小屋、Lamonの果樹園、そしてLamon、Floy (Squirrel) Hutchingsらの眠る墓地を訪ねました。
Martinezに戻ったMuirは12日にJohnsonへ手紙を書き、(国立公園になってから)騎兵隊がパトロールし羊がヨセミテ一帯に入れなくなったため、ハイシエラが羊などのダメージから回復してきていること。しかしながら、ヨセミテ渓谷は二人が訪ねたとき(1889年)に比べ、さらに状況は悪化しているとかなり悲観的に書いています:”No part of the Merced and Tuolumne wilderness is so dusty, downtrodden, abandoned, and pathetic as the Yosemite. It looks ten times worse now than when you saw it seven years ago….I have little hope for Yosemit. As longas the management is in the hands of eight politicians appointed by the ever-changing Governor of California, there is but little hope.” 
資料:
”John of the Mountains: Unpublished Journals of John Muir”(Linnie Marsh Wolfe編)
”The Life and Letters of John Muir”(William Frederic Bade編)
”John Muir in Yosemite”(Shirley Sargent著)
”John Muir and Sierra Club”(Holway R. Jones著)
[1] 8月7日には”Camped at the head of the Grand Cascade”と書いてあります。これはTuolumne滝の上と思われます。次の日は”Camped at the mouth of Ouzel Creek, two hundred yards below the foot of the second Grand Cascade…”とあり、ここはWhite Cascade滝のすぐそばにあるGlen Aulin HSC付近(もちろん当時はなかった)と思われます。Ouzel CreekはConness Creekを示しているようです。そこから先のTuolumne渓谷の記述は”First there is a charming yosemite valley a mile or two long, three-quarters of a mile wide, with magnificent sugar pine….”と、Glen Aulinの谷の様子と一致します。
[2] 日記には”Assending Mount Conner”(スペルミス?)とのみ書いてあるだけで、登った様子などは全く書かれていません。”John Muir and Yosemite”でSargent女史は、二人がMt. ConnessとMt. Danaを二日で登ったと書いています(資料出所は不明)。


[2.36] Sierra Club Outing @Tuolumne meadows: 1901年7月
<調査中>


[2.37] Sierra Club Outing @Kings Canyon: 1902年7-8月
10日間にわたるシエラクラブのアウティングで、South Fork of the Kings(Kings渓谷南俣)に出かける。その後馬を使い友人のKeithらとGiant Forest、Kern渓谷に行きMt. Whitneyも登る。帰りはGiant Forest、Visalia、Fresno。FresnoからConverse Basinを訪ねている。
”South of Yosemite”(Gunsky著)の巻末資料(214ページ)。


[2.38] Roosevelt大統領とのヨセミテキャンプ: 1903年5月
20060903B.jpg
Roosevelt大統領がヨセミテ渓谷に行くという情報を得たJohnsonは、Rooseveltに手紙を書きMuirをガイドとして同行させることを薦めました。Rooseveltはその申し出に喜び、JohnsonはMuirがサンフランシスコで落ち合えるように準備を進めます。やがてMuirは1903年3月14日、University of Californiaの学長Benjamin I. Wheeler気付でRooselveltから同行を依頼する手紙を受け取ります:
”I do not want anyone with me but you, and I want to drop politics absolutely for four days, and just be out in the open with you.”
Johnsonによれば、大統領は自然の中で過ごしたかったものの、カリフォルニア州の政治家たちによって別のプラン(Muirによれば渓谷に有名コックを呼び寄せての大歓迎会)が予定されていたそうです。 Muirは新聞記者のインタビューに答え、Rooseveltとヨセミテ渓谷からキャンプに出かける予定であることを述べています:
”’Yes,’said Mr. Muir yesterday, ‘I am going on a little trip through the Yosemite region with the President. He wrote me asking that I should see him through the country, and of course I said I would go. It is only a little trip. You cannot see very much of the Sierras in four days, and you know that’s all the President could spare.” ”It is ony a little trip,…You can’t see much of the Sierras in four days…After we get to the valley, the President and I will get lost.”
これが大統領周辺に群がる関係者をごまかすためのブラフであったのかどうかは確認できませんが、一行はこの予定はかなり異なった行動をとることになります。以下はLeidegの手記を要約したものです:
5月15日、Roosevelt、Muir、カリフォルニア州知事のPardee、UC学長のWheeler、Rooselvelt秘書のLoebら8人の乗った11人乗り馬車は、30名の騎兵隊に護衛されてRaymondからMariposa GroveのGrizzly Giantの元へ直接やってきました。木の根元での記念撮影とセレモニーの後、Muir、Roosevelt、レンジャーのLeidigとArchie Leonard、軍のパッカーであるJacher Alderを残し、騎兵隊員や他の関係者らはWawonaへ去っていきます。フライドチキン、ステーキ、コーヒーの夕食の後、疲れていたRooseveltは、Grizzly Giantの脇に40枚の毛布を重ねて作ったベッドの上で早々と寝入ってしまいます。次の日(16日)の朝は6時30分に出発、Wawona(Hotel)を迂回してEmpire Meadows、Bridalveil Meadowsを越えてGlacier Pointを目指します。途中には5ft.近い残雪がありました。天気は悪化し雪や風が強まってきました(5インチの積雪)。MuirはSentinel Dome傍の尾根でキャンプをすることをすすめましたが、Leidegは水やキャンプ地の便などから、Glacier Pointそばまで降りることに決めます。その夜のキャンプファイアーで、MuirとRooselveltはMuirの氷河によるヨセミテ渓谷形成説、森林保護、国立公園を新たに設定することなどについて話したそうです。16日の朝はGlacier Pointで打ち合わせ通りに記念写真を撮ってから、Little Yosemiteへと下ります。そこではすでに多くの出迎えがいたようです。午後2時にはCamp Curryに入り、道路をふさぐ群集を掻き分けてSentinel Bridgeそばへと向かいます。そこで画家Jorgensenの絵を見た後、3日目のキャンプをするためにBridalveil Fallそばのキャンプ地(Muirが推薦した場所)へ向かいました。ここでも多くの人々が見学に集まり、Rooseveltはかなり辟易し、Leidigに立ちのかさせるように命じました。戻ってくると今度はすぐに料理を命じ、すぐにベッドで大いびきをかいて寝てしまったそうです。次の日朝食の後、RooseveltはLeidigとLeonardに次に様な言葉を残しMuirとともに馬車で去っていきました:
”Boys, I am leaving you. Good-bye, and God bless you.”
さてRooselveltは自伝の中で二つの面白い話を書いています。ひとつは鳥について質問したとき、Muirが鳥の鳴き声に全く気にも留めず、その上鳥一般について何にも知らないことを発見したことです(Water Ouzelは例外と思われます)。これにはかなり驚いたようです。もうひとつはMuirとの別れ際のやり取りです。ちょうど別れの挨拶を言い合うときになって、Muirは突然言い忘れていたことがあったといい、Muirの友人(Charles. Sargentのこと)がRooseveltにこれからMuirと出かけるロシアと清の皇帝に便宜を図ってもらうような手紙を書いてもらいたがっている旨を話します。Rooseveltに個人のためにそのようなことは出来ないとたしなめられると、Muirはとりあえずもらった手紙を見てくれと手渡します。それには便宜の件だけでなく、Gifford Pinchot(農務省森林部長、1905年にはForest Serviceへと局への格上げ)の影響を受けたRooseveltの森林政策に関する批判も書いてありました。Rooseveltは笑い飛ばし、Muirに手紙に何が書いてあったか覚えているかと訪ねます。Muirは中にRooseveltへの批判があったことを思い出し、手紙を返してもらいました。Rooseveltはロシアと清の皇帝には手紙を書かなかったものの、大使たちには便宜の手紙を書き送ったとのことです。
この二人のヨセミテキャンプでの会話がRooseveltのその後の政策にどう影響があったのか、知る手立てはありません。ともかくもRooseveltがその在任中に、多くのNational ForestやNation Park、そしてNational Monumentなどを作ったことは事実です。
写真:Glacier PointでのRooseveltとMuir(連邦議会図書館の写真をコピー、リサイズしました)
資料:
”Theodore Roosevelt and John Muir: 100 years ago and today”(Gary Koy著)Yosemite Association, Spring 2003Volume 65 Number 2
”Rmembered Yesterdays”John Muir in Yosemite”(Margaret Sargent著)
”Son of the Wilderness: The life of John Muir”(Linnie Marsh Wolfe著)
”The Life and Letters of John Muir”(William Frederic Bade編)
”The American Conservation Movement: John Muir and His Legacy”(Stephen Fox著)
”John Muir: A Reading Bibliography”(William F. Kimes and Maymie B. Kime著)
”Theodore Roosevelt: An Autobiography”(Theodore Roosevelt,1913年,第9章)
”Outlook, vol. 109, pp. 27-28, January 16, 1915”(Theodore Roosevelt, 1915年)


[2.39] Hetch Hetchy渓谷旅行:1907年10月
KeithとHetch-Hetchy渓谷に出かける。
<調査中>


[2.40] Sierra Club Outing@Kern River:1908年7月
シエラクラブのアウティングで、1月ほどKern渓谷付近を探訪。Porterville、Springville、そしてNelson’sを経てKern Lakesへ行く。そのあとメインキャンプ地のKernとBig Arroyoの合流地点へ行く。Mineral KingsとRedwood Meadows経由でGiant Forestへと行く。
”South of Yosemite”(Gunsky著)の巻末資料(214ページ)。


[2.41] ヨセミテ渓谷旅行:1909年4月
<調査中>


[2.42] Taft大統領と4マイルトレイルを下る:1909年10月
<調査中>


[2.43] 最後のシエラ旅行:1912年7月
*車を使いSanta Barbara、Pas Robles経由でGiant Forestを訪ね、最後にヨセミテへ行く。
”South of Yosemite”(Gunsky著)の巻末資料(214ページ)。
*”Your letters of July 6th and 23rd and 26th reached me only a day or two ago because I was away on a trip to the Giant forest of the Kaweah and Yosemite.” Aug 2, 1912 Johnson宛の手紙より

コメントは受け付けていません。